早春の京菓子
AUの新しいCMは
桜ですねぇ。なんか、まぶしいような。
桜、かぁ。
昨日母の部屋に
水仙をいけました。沢山だと香りがきつすぎると、一束にしたのですが、ちょうどよかったようで
、部屋に入るとほんのり香ってきます。
二月の天神さんは梅花祭。たいてい気の毒な位の寒さですけど、去年はたしか暖かこうて、よかったなぁと思うた覚えがあります。梅は、お茶の先生がよう月釜を掛けやはった関係もあって、天神さんが馴染みがありますけど、実家に近い白川の梅も好きでした。巽橋あたりです。あと、松尾さんの近くの梅の宮さんがきれいでしたね。
甘楽 花子さんの京菓子も早春です。
これは、
初音。象徴的な名前が情景を描き出していきますね。それにふさわしい色彩やと思います。
これは、
早春賦。私は好きです。色もはんなりして春が近い感じやし。
あんこの固まりと思い込んだ人が口に入れてビックリされるのは、舌触りの滑らかさ・口解けのよさもええのですけど、あっさりとした中に風味があることです。食べ終わった後に別にお茶を飲まなくてもいいお味やと思います。
これは、
華雪。ふんわりした白い部分と二つの口ざわりが面白かったです。
関連記事