焼き明太子とジャコおろし
なんやしらん、朝夕少しは楽になったような気がしませんか。
八百屋さんの店先でキリギリスが鳴いています。陽は確かに短くなりました。けど、
昼は暑いですぅ。朝の天気予報で京都が
37℃と聞いたときは「
冗談やない」と思いました。
うちは昔ながらの魚屋ですから、
冷暖房はありません。
魚を傷めたくないから、人工の風は禁物です。冷たい風は活け魚の弾力をなくし、水分を奪います。大事な鱧をしまらせたら、鱧の落しは、ぱっと弾けなくなります。
だから、毎日暑いです。汗をかくから水分を摂り、胃液が薄まった感じです。
昨日
トンカツと鮎の塩焼きと焼き鳥とを、大皿に盛り、好きなだけと言ったら、誰もトンカツに手を出しませんでした。一緒につけたきゅうりと帆立貝柱の酢の物は、大盛りなのに皆おとなしく食べましたけどね。
今日は、
いかにしてご飯を食べてもらうか、みたいな献立です。塩分が多い気がしますけど、沢山汗をかきますから、まあ、どんなものでしょうか。ジャコおろしは、うちはポン酢です。一品酸っぱい物を食べたほうがいいと思って。
関連記事