井戸水断水

tao

2008年12月08日 23:37

今夜も井戸水が止まっています。
一晩中止まるのは、今年が初めて、けど、これで、三度目です。

錦市場の井戸水は、共同ポンプでくみ上げたもんです。

もともとは、ここに市がたったのも、水があるからで、一説には御所からの水脈やそうです。
戦後まで豊富な水量をほこり、うちにもふたつの井戸が残っていますけど、今は出えへんのです。
阪急電鉄が河原町まで延長され、地下鉄なので水脈が絶たれると井戸が枯れ、市場の死活問題ということで掘られたものやそうです。

井戸水は、カルキ臭もあらへんし、新鮮な気がします。
夏は冷とうて、冬は温かいし、魚屋では、これがないと大変です。

そのポンプが、錦市場駐車場の立体化で、移動せなあかんようになり、他のところで新たに採掘しやはって、ええ水脈がでたんです。けど・・・

水道管が古いまんまやつたので、あちこちで豊富な水量に耐えられずパンク続出
我が家でも、真夜中に滝ができましてん。



私は、井戸水のある家から、井戸水のある家に嫁いだもんやさかい、えらい悪いことですけど、節水て、あんまり、したことおへんの・・・
井戸水て汲むほどええて、いうもんですさかいに。

そやけど、こないに長時間断水したら、考えなあきまへん。
こないだなんか、事故続きで長引いて、30時間以上止まってたもんですさかいに、おコメとぐ水も、食器洗うた水も、皆桶に溜めて、おトイレに流すようにしましたのえ。

生まれて初めてのことどす
知らんと、ながいこと、もつたいないこと、してましたんどすなぁ・・・

今晩、すっくり新しい水道管に変えやはって、明日からは、また、井戸水が使えます。
ありがたいことどす。

関連記事