英語で言わんと判らんか?
私が焼き物をしているところは、店で最も狭い通路です。
そこへ焼き器を置いたもんやさかい、
通りにくい事
奥にウォークインの冷蔵庫があるので、皆様々な荷物を持って通ります。
コショウ君は、通るとき何も言いません。
あたかも「
俺様が通るんやから」みたいな。
こちらも、
付け焼きで焼き上がり直前は、一秒たりとも気を抜くと焦げてしまい、必死です。
で、立っていても知らん顔をしていたら
「うー」
「私はまあ、ええけど、あんたお客さんにもそれしているやん。通りたかったら、通してくださいと言った方がええんちゃうかな」
と言ったら、それからお客さん相手でも、
「通してください」
それが又、切り口上で尊大な言い方なんですわ。
これは、なんて言うたら、ええやろ。
今日、コショウ君が焼き物をしているとき、言ってみました。
「こういう時英語でなんて言う?」
「えーと、Excuse me」
「それを日本語に訳したら?」
英語やったら、言えるンやん。
焼肉のタレの宣伝であったけど、
「英語で言わんと判らんか」
彼にとっては、私は無神経な通せんぼ。
日本語でも礼儀を知って通りゃんせ。
関連記事