いちめんのかきつばた

tao

2010年05月09日 23:40

「まだ、早いンちゃう?」

そない言われながら、行ったンは、大田神社です。
大田神社は、かきつばたが綺麗やから、この頃になると、そないな話になります。

大田神社は、京都の上のほうにあります。
おおよそに、言わしてもろたら、上賀茂さんのねきです。
近づくと、植垣の隙間から、かきつばたが見え隠れしだして、その、嬉しいこと




 入るとこには、協賛金のことが書いてあります。



 こんなけの綺麗なかきつばた、守っていかはるのは、そら、大変やろと思います。
入れさせていただいて、入っていきます。
外からかて、そら、かきつばたは見えるのんですけど、池の端を進むにつれ、また違う景色が広がり、かきつばたの美しさに魅せられてしまいます。

  


かきつばたて、いうたら、六月かしらんて言う人も多いンですけど、もう、今日が盛りやったて思いますえ。
つぼみはほとんどのうて、咲き誇ってましたし、行こて思うたはるのでしたら、お早めに。

帰りに上賀茂サンの焼餅買おて思うたんですけど、神馬堂さんは、とうに売り切れて閉めたはりました。
このごろ、そないみたいで、ながいこと、いただいてません
関連記事