小春日和

tao

2007年11月27日 23:57

こないだまで寒かったですけど、あったかいですねぇ。
さっきから、雨がシビシビ降ってきて、そやし、あったかいのやろか・・・

日曜日、御所にでも紅葉を観に行こかと主人が言い出し、小春日和の中、ぶらぶらと出かけましてん。
御池まで出たら、御所八幡宮さんで、お火焚きをしたはりました



お火焚きは、火に感謝するだけやのうて、土に感謝、収穫に感謝て意味もあるんやそうですね
こないして、火ぃ焚いて、お供えしたお火焚きのおまんと、おみかんを戴きます

そういうたら、錦でも畑野軒さんで、お火焚きのおまんを売ったはります。
薄い皮のピンクとシロで美味しそうです。
お火焚きせんと、よばれたら、罰、あたりますやろか。

御所に近づくと主人は方向転換。
なにしろ、行列とか人ごみが大嫌いですねん。
賀茂川へ、行こか・・・


これは、丸太町の橋から、上の方を観てます。
私は上に向かって歩くンやと思うてましたら、なんと、もう、下に向かって歩き出さはります。



歩道は整備されていて、歩くと水面が近いです。
ゆりかもめらしい鳥がぎょうさん居てました。



下に向かうての景色は、こんなんでした。



これが、今日一の紅葉です。



水面が鏡みたいに景色を映し、これは、ゆりかもめが、綺麗に映ってます。
穏やかな小春日和らしい、一日でした。

関連記事