節分いわしとたい焼き

tao

2009年02月04日 00:43

今日は、お年越しのいわしをぎょうさん焼きました。



よう肥えたいわしですやろ。
これは、なんでか知らんのですけど、この頃にしか見ぃしません。
お昼に戴きましたけど、なんにもつけんと、そのままでも、脂がのっているさかい、ふわふわで、けど、しつこうのうて、美味しかったです

このごろ、このいわしも、アメリカからぎょうさん、はいってるんですてぇ。
けど、なんでか、皆「アメリカのはあかん」て言わはるのです。
脂がしつこいとか・・・
厄落としにお善哉をぎょうさん炊いて、皆さんに食べていただきましてん。
そのうえに、恵方かたに向いて巻き寿司のまるかぶり、ですやろ。
ほんまに、おなかいっぱいになってしまいました。

お参りはいっつも壬生さんから。
時間はおんなし位ですけど、今日はほうらくが仰山残っていました。
ほっとした反面、みんな、どないしたはんのやろ、この頃、あんまし、しやはらへんようになっているのやろぅか、てぇ、要らん心配もしてしもうて。

吉田さんにつく頃には、いっつも九時を回ります。
行きしは、いつものことやけど「出町のたい焼き」やさんが、仰山の行列でした。
気にはなるけど、お参り前やし、あんなに並んだはるし、で、帰りは「遅うなったし、早う帰らんと」で、食べたことあらしませんでした。

そやけど、今日はやったさかいか、帰りは殆ど行列あらへんのです。
「これは千載一遇のチャンス」
早速買うて頂いたンですけど、ほんま、美味しかったです。



皮がカリッとしていて、なかはふんわり、あんこの入りもようて、いや、ほんまに、言わはるだけのことはあるなぁて思いました。
まあ、あんなに並ぶのはかなんし、次はいつですやろね。

空は赤く、明日も雨みたいですね。
暦の上では立春、はよう暖かうなりますように。
関連記事