みがき砂?

tao

2010年09月05日 08:57




みがき砂の事騒いでたら、姉が買うてきてくれはりましてん。

これですてぇ。

「ええっ、これ、クレンザーて書いてあるけど、みがき砂なん?」
「ふん、そう言うたはったし」



売ったはるお店の名前は

石津商店 川端丸太町東入北側  


そやけど、なんとのう、腑に落ちひん。
番頭さんに聞いてみた。
「これ、みがき砂ですやろか」

二人が、かすかな記憶をたどってみたら
「もっと、黒い」
「そやそや」
「セメンみたいな」
「そや、そんな色」

昔はそんなみがき砂ばっかりで、それは傷がつくとか、油汚れはとれへんとかで、こういうクレンザーていうのがでけて、それから、ホーミングとかになって、今はむしろホウ酸とかになってきてますわねぇ。

寺町蛸薬師のつちはしさんにも、今日のぞいてみたけど、確か、この前は、棚に二種類「みがき砂」と「クレンザー」が並んでいたて思うのに、おんなしのしか、ありませんでした。
お客さんは、夷川に行かはったとき、「クレンザーしかなかった」て、言うたはったので、これで気に入らはるかどうか。

どない言わはるか、まあ、見せてみますわ。
ひょっとしたら、昔の黒いのんは、もう造ったはらへんかもしれまへんね。


兄さん、手ぇとって、すんませんでした。
おおきに。

関連記事