ほな、中で、どうぞ

tao

2007年11月26日 23:47

時々お造りなどを買わはって、前で食べよとしやはる方があります
そんな時は、うちの店中の机と言いますか、台に、椅子を出して食べてもらうこともあります。
ええ加減なとこやけど、立って食べやはるより、マシですやん、ねぇ。


通うてくれはつたんは、USアーミーらしい、自称トム・キャットはじめは、前で食べようとしやはっての事でしたけど、次の日からは、ビール片手に来やはりました。
五日くらいですやろかね。

ここにも書かして貰いましたけど、ドイツの方も通うてくれはりました。
一番ぎょうさんの人やつたんは、中国の方で、八人でした
鯖の焼いたンとか、お造りとか、やつたと思います。

観光の方で、市場と言うことで野趣みの勝ったテイストを希望されているということもありますやろし、皆さん拝観料で散財しやはって、簡単に食べたいと思わはる、かつ、正味、てこともあるのと違いますやろかね。
錦通りにオープンカフェを作ったら、京都のモンはよう座らんけど、観光客にはきっと好評やと思います。
雑踏を見ながら、言うことですわね。

日本の人で、毎日通わはったことはないんですけど、それは、滞在型の観光をしやはらへんからですやろね。
今日はカップルで、入らはるなり、酒屋を尋ねられて、中で、ビールを大のカップに二杯呑まれ、うちが差し入れした日本酒とビールも少し・・・
楽しそうでしたえ。
関連記事