寒中托鉢

tao

2007年01月09日 23:35

ボゥオー ボゥオーとほら貝の音。聖護院さんの寒中托鉢が始まったンですねぇ。山伏さんの姿をしやはった聖護院さんのお坊さんや信者さんが、ほら貝を吹き鳴らしてまわらはるのです。一軒一軒般若心経を唱えられ、それはそれは賑やかです。若い子は、笑うたらあかんとは思いつつ、こらえるのに必死で下を向いている人もあり、口をぽかんとあけて見入る人、大喜びで眺める人。
真剣な顔でお供えの包みを持ってお経を戴き、お経が終わるとお渡しして、お札さんを戴きます。家内安全は今年も間違いなしという気になります。

かっては、うちらへんも来てくれたはりました。ご町内の太鼓饅やはんが、参加したはったんです。けど、ご近所の休憩所にしたはったとこがお店を閉めやはって、うちの町内には来てくれはらへんようになりました。太鼓饅やはんも、元気なうちにとお店をたたまはって、今は立ち飲みコーヒーのお店になっています。
なんでも、永久に続くみたいに思うていても、そうやないと知らされたことでした。今はお札さんは、節分が店の休みに当たった年、聖護院さんにお参りして戴きます。

関連記事