2009年11月18日
きらめく錦秋
このごろ、ほんまにご無沙汰してしもうて、すんません。
時間が砂時計の砂のように、流れていきます。
せんならんことに流されていく日々。
気がつくと、虫は鳴くのをやめてるし、金木犀もホトトギスも散ってます。
けど、日曜日に錦秋に出会えましたんえ。
京つうで、「つらつらと花いけて」を書いてはる岸勝人さんが、私の大好きなルネ・ラリックのお店「ギャルリー オルフェ」さんにお花を生けたはるんですけど、こないだの金曜から火曜までの五日間、ラリックとお花のコラボ特別展をしたはったんです

時間が砂時計の砂のように、流れていきます。
せんならんことに流されていく日々。
気がつくと、虫は鳴くのをやめてるし、金木犀もホトトギスも散ってます。
けど、日曜日に錦秋に出会えましたんえ。
京つうで、「つらつらと花いけて」を書いてはる岸勝人さんが、私の大好きなルネ・ラリックのお店「ギャルリー オルフェ」さんにお花を生けたはるんですけど、こないだの金曜から火曜までの五日間、ラリックとお花のコラボ特別展をしたはったんです

あいにく法事があって、帰宅が五時。
東山方面は、夜間公開で道が混んでいて、「どないしょ」
もう
しか、あらしまへん
「もう、しもうたはるンと違うやろか・・・」
心配していただけに、暗い道の中で輝くような光の中に岸さんのお花を見たときの嬉しさ言うたら・・・


会場はこんな雰囲気です。



和菓子の塩芳軒さんとラリックのコラボもあり、和菓子で四季を表現したはりました。



岸さんのお話によると、ラリックは日本好きやったそうで、そのせいか、和風テイストもよう合うていました。





けど、こんなんも、素敵


次の予定が入っていて、ゆっくり拝見させていただけへんかったのは、ホンマに悔しいことです。
次こそは・・・
東山方面は、夜間公開で道が混んでいて、「どないしょ」
もう


「もう、しもうたはるンと違うやろか・・・」
心配していただけに、暗い道の中で輝くような光の中に岸さんのお花を見たときの嬉しさ言うたら・・・
会場はこんな雰囲気です。
和菓子の塩芳軒さんとラリックのコラボもあり、和菓子で四季を表現したはりました。
岸さんのお話によると、ラリックは日本好きやったそうで、そのせいか、和風テイストもよう合うていました。
けど、こんなんも、素敵

次の予定が入っていて、ゆっくり拝見させていただけへんかったのは、ホンマに悔しいことです。
次こそは・・・
Posted by tao at 00:28│Comments(6)
│私の好きなもの
この記事へのコメント
きれいなお花と器やねー
塩芳軒さんのお菓子もきれいだったでしょうね
美と美の競演ってところかなぁ
うっとりしながら何かお腹空いてきた
塩芳軒さんのお菓子もきれいだったでしょうね
美と美の競演ってところかなぁ
うっとりしながら何かお腹空いてきた
Posted by オルガちゃん at 2009年11月18日 02:06
taoちゃん お久~~~♪
いやぁ素敵やわ(o^∇^o)ノ
私もチャンスがあったら見に行ってみたいです!
いやぁ素敵やわ(o^∇^o)ノ
私もチャンスがあったら見に行ってみたいです!
Posted by まりこ at 2009年11月18日 09:34
こんばんは♪♪♪taoさん
先日はお忙しいなか、ほんとうに
ありがとうございましたm(--)m
いつもオルフェさんには生けさせて頂いているのですが
今回は特別展ということもあり、またオーナー様の
ご好意で、僕の好きにさせていただきました。
デザインやセンスが光るというよりは
何時もの僕のスタイルでお花まかせの作品と
なりました。
でも今回は、やはりラリックのうつわの持つ
光の美しさに魅了され、花の生け方も
そのうつわに習うという勉強になりました。
花とうつわに学んだ花会でした。
先日はお忙しいなか、ほんとうに
ありがとうございましたm(--)m
いつもオルフェさんには生けさせて頂いているのですが
今回は特別展ということもあり、またオーナー様の
ご好意で、僕の好きにさせていただきました。
デザインやセンスが光るというよりは
何時もの僕のスタイルでお花まかせの作品と
なりました。
でも今回は、やはりラリックのうつわの持つ
光の美しさに魅了され、花の生け方も
そのうつわに習うという勉強になりました。
花とうつわに学んだ花会でした。
Posted by Fairy 岸 勝人 at 2009年11月18日 18:19
オルガちゃん
アンティークのラリック、素敵でしょう。
私にとっては、まるで宝箱と言うか、クリスマスのようでしたよ。
アンティークのラリック、素敵でしょう。
私にとっては、まるで宝箱と言うか、クリスマスのようでしたよ。
Posted by tao
at 2009年11月23日 23:06

まりちゃん
ほんまに勝手ばっかりで、かんにんえ。
新門前やし、つねもお花いけたはるさかいに、いっぺんのぞいてみはったらどやろね。
ほんまに勝手ばっかりで、かんにんえ。
新門前やし、つねもお花いけたはるさかいに、いっぺんのぞいてみはったらどやろね。
Posted by tao
at 2009年11月23日 23:07

岸さん
こんなに身近に、アールヌーボーの器を拝見できるなんて、ありえない話ですよね。
やはり、味わいのある複雑な光で、とても魅せられました。
今回は、器と、花と語らって、生けられたのですね。
どちらもとても、晴れやかな表情でした。
こんなに身近に、アールヌーボーの器を拝見できるなんて、ありえない話ですよね。
やはり、味わいのある複雑な光で、とても魅せられました。
今回は、器と、花と語らって、生けられたのですね。
どちらもとても、晴れやかな表情でした。
Posted by tao
at 2009年11月23日 23:11
