2007年01月24日
寒い日はお善哉で
結婚した頃、おやかんの向きを主人によく注意されました。おやかんの口を表に向けたらあかんというのです。表に向けたら、来てくれはるお客さんに失礼やと言う事でした。そない、失礼な事をしたら、絶対お客さんは来てくれはらへんようになるて、お祖父さんがよう言うてはったって。
おやかんの向きさえ注意したら、店でストーブの上におやかんが乗っていて湯気が出ているのはええもんです。しゅんしゅんたぎっているお湯で、お客さんにお昆布茶をいれたりするのも、楽しいもんです。

そして、お餅を焼いてお善哉をよばれるのも、寒いときの楽しみですね。お餅は余計めに焼いて、砂糖醤油をつけて食べたりする人もあります。ふうふう言うてよばれ、お腹に収まった頃は寒さが少しマシになった気がしたりします。
おやかんの向きさえ注意したら、店でストーブの上におやかんが乗っていて湯気が出ているのはええもんです。しゅんしゅんたぎっているお湯で、お客さんにお昆布茶をいれたりするのも、楽しいもんです。
そして、お餅を焼いてお善哉をよばれるのも、寒いときの楽しみですね。お餅は余計めに焼いて、砂糖醤油をつけて食べたりする人もあります。ふうふう言うてよばれ、お腹に収まった頃は寒さが少しマシになった気がしたりします。
Posted by tao at 23:43│Comments(2)
│今日のおやつ
この記事へのコメント
はじめまして。rokuさんのブログからおじゃましました。よろしくお願いします。
昨日、伊勢神宮を参拝しました。
赤福の本店でお餅をいただきました。
お善哉もいただきたかったけれど、赤福一皿でお腹いっぱい。美味しいお茶で気持ちもほかほか。
このブログのおもち、本当に美味しそうですね。
昨日、伊勢神宮を参拝しました。
赤福の本店でお餅をいただきました。
お善哉もいただきたかったけれど、赤福一皿でお腹いっぱい。美味しいお茶で気持ちもほかほか。
このブログのおもち、本当に美味しそうですね。
Posted by kazu at 2007年01月25日 08:21
有難うございます。
私も赤福が大好きです♪京都駅に売っているので、奈良に行った帰りにでも、買ってしまうくらいです。
赤福本店、いいですね。寒いときに行って、熱ーいお茶と頂くのは身も心も温まるでしょう。
おもちは、お鏡さんを割って冷凍していたのを、魚焼き器で焼きました。案外トーストもお餅もきれいに焼けるんですよ。
でも、魚臭いから、魚屋以外は多分無理(笑)
私も赤福が大好きです♪京都駅に売っているので、奈良に行った帰りにでも、買ってしまうくらいです。
赤福本店、いいですね。寒いときに行って、熱ーいお茶と頂くのは身も心も温まるでしょう。
おもちは、お鏡さんを割って冷凍していたのを、魚焼き器で焼きました。案外トーストもお餅もきれいに焼けるんですよ。
でも、魚臭いから、魚屋以外は多分無理(笑)
Posted by tao at 2007年01月25日 15:21