2008年04月30日
緑したたる・・・光明寺
光明寺さんは紅葉で有名なスポット、行こうて思うて来たものの、表示が分からへんので、ほな、長岡天満宮さんに、つつじを見に行こて、思うたんです。
けど、人ごみと行列が大嫌いなこの夫婦・・・
駐車場に入るための車の列を見て、パス!!
それに、並んでいる間に路に咲いていたつつじも見事で、
「これだけでも、ここに来た値打ちがあった」
と、勝手に・・・

パスして出た路が「光明寺道」

これは、ここに行けという、天のお導きちゃうやろか・・・
またまた勝手なことを言いながら、向かうと駐車場は一杯ながら、お寺は大変立派な格式高いお寺で、ひろびろしてます。
続きを読む
2008年04月28日
新緑の上賀茂神社
なんでや分からへんのですけど、新緑の頃になると、ここに行かんならんと思うてしまいます。
前に寄せてもろうたとき、新緑が綺麗やったのが、心に残ってますのやろね。
四条からは、バス一本で来れますさかい、案外来やすいです。
来てみたら、特別公開はあるし、手作り市はあるし、えらい混んでました。
続きを読む
2008年04月27日
花盛りの京菓子
桜が散ると、晩春ですやろか。
蹴上の水道局のつつじやさつきは、もう公開されてるのやろか、などと心が弾んできます。
花房
色といい、これは藤の花ですやろね。
私にとっては、藤は、宇治の平等院ですね。
もう、咲いてますのやろか。
木の芽上用
花子さんの上用ファンの私としましては、シンプルながら色のコントラスト、口に入ったときのかすかな木の芽の香りといい、一押しです
木の芽は、竹の子にはつきもん、そして、京都のもんには、鞍馬を連想させますね。
鞍馬の新緑は、綺麗ですやろね。
鞍馬から貴船に抜ける道は、気軽なハイキングコースでもありますけど、今頃はええと思います。
嵯峨の春
美しい花々の咲き乱れる嵯峨・・・行きたいですね。
蹴上の水道局のつつじやさつきは、もう公開されてるのやろか、などと心が弾んできます。
色といい、これは藤の花ですやろね。
私にとっては、藤は、宇治の平等院ですね。
もう、咲いてますのやろか。
花子さんの上用ファンの私としましては、シンプルながら色のコントラスト、口に入ったときのかすかな木の芽の香りといい、一押しです

木の芽は、竹の子にはつきもん、そして、京都のもんには、鞍馬を連想させますね。
鞍馬の新緑は、綺麗ですやろね。
鞍馬から貴船に抜ける道は、気軽なハイキングコースでもありますけど、今頃はええと思います。
美しい花々の咲き乱れる嵯峨・・・行きたいですね。
2008年04月23日
2008年04月21日
月がとっても青いから~

春ですね~
お月さんを撮るのは難しいですねぇ。
なんぼ撮ってもうまいこと、いけしませんのん。
諦めて、こんなもんで、堪忍しとくれやす

母が好きだったこの歌は、春のこんな夜のことと違うやろかと思います。
ええ季節ですもんね。
ちょっと、ぶらぶらしてみとうなる、そんな宵ですね

2008年04月13日
わたしゃお多福 御室のさくら


父が、わたしのこと、よう、こない、言うてました。
鼻がひくいて、いうことですやろ。
けど、ほんもんの御室の桜は見たことあらしませんでした。
今日ほんまは、二条城の枝垂れを見に、母を連れて行くつもりやつたんです。
染井吉野は散っても、枝垂れは遅めやろし、まだ、いけると思うて。
けど、ふと耳に入った「



2008年04月09日
さよならカップ
春は、出会いと別れの季節・・・
これは、お別れした人が、使っていたマグカップです。

水玉のんは、コショウ君。
今は製パン学校に通ってますやろぅ。
甘いもんが好きで、おやつをおいしそうにほおばって食べていたんが、このカップを見ると浮かびます。
ご飯は、超まずそうに、食べていたけど
もうひとつは、チュウシンさん。
うちの担当だったひとが、移動になりましてん。
寒いとき、ホットコーヒー、暑い時はガンガンに氷を入れて。
「あー、チャージできましたぁ」と言う笑顔が忘れられません。
又遊びにきてくれたとき、このカップでコーヒーを淹れるつもりです。
来てや・・・
続きを読む
これは、お別れした人が、使っていたマグカップです。
水玉のんは、コショウ君。
今は製パン学校に通ってますやろぅ。
甘いもんが好きで、おやつをおいしそうにほおばって食べていたんが、このカップを見ると浮かびます。
ご飯は、超まずそうに、食べていたけど

もうひとつは、チュウシンさん。
うちの担当だったひとが、移動になりましてん。
寒いとき、ホットコーヒー、暑い時はガンガンに氷を入れて。
「あー、チャージできましたぁ」と言う笑顔が忘れられません。
又遊びにきてくれたとき、このカップでコーヒーを淹れるつもりです。
来てや・・・
続きを読む
2008年04月09日
2008年04月07日
花はさかりに
桜が咲くと、かならず雨が降る・・・
世の中そういうもんですやろかねぇ・・・
昨夜は結局円山に行きました。
なんやかやと言うても、やはり、圧倒的な魅力は健在です。

毎年行っても、盛りの枝垂れに逢えるとは限りませんさかい、今年は良かったです。
けど、今日の雨で、どないなったやろうと、気になります。
花はさかりに 月はくまなきをのみ見るものかは
て言うても、気がかりなことです。
続きを読む
世の中そういうもんですやろかねぇ・・・
昨夜は結局円山に行きました。
なんやかやと言うても、やはり、圧倒的な魅力は健在です。
毎年行っても、盛りの枝垂れに逢えるとは限りませんさかい、今年は良かったです。
けど、今日の雨で、どないなったやろうと、気になります。
花はさかりに 月はくまなきをのみ見るものかは
て言うても、気がかりなことです。
続きを読む
2008年04月06日
はんなり・・・白川夜桜
桜の季節は、せわしない・・・

卸のお客さんは、大忙し。
料理屋さんは、お花見のお客さんの予約で一杯。
仕出し屋さんは、着物の展示会やら、法事やら、お茶会やらでバタバタしたはる。
追加、追加で、こっちも走り回ります。
続きを読む
卸のお客さんは、大忙し。
料理屋さんは、お花見のお客さんの予約で一杯。
仕出し屋さんは、着物の展示会やら、法事やら、お茶会やらでバタバタしたはる。
追加、追加で、こっちも走り回ります。
続きを読む