2009年08月18日
残り物の天ぷら
お精霊さんのご飯の残りのお野菜が、なんやしらん、ちょびっとずつ残ってます。
しゃあないし、今日は、天ぷらにして片付けることにしました。
あおとう、万願寺、三度豆、おなす、レンコン、おいもさん、
そんなけやったら、あんまりお精進みたいやし、鱧と烏賊を貰いました。
烏賊は、外に切れ目を入れて中に海苔を貼り付けて巻いてます。
もっと身の厚い烏賊やったら、ええんやけど、まかないやし、贅沢言うたらあかんし。
ほんまは、天ぷらやったら、おかぼとか、しいたけとか、なんばとか・・・
好きなんやけどね。
2009年08月16日
お盆休みも終わり
にゃあごたん、そこは、あかんてぇ・・・
なんぽ言うても、ちべたいこの机は、にやあごたんのお気に入り。
すぐに乗ります。
あと、ボンさんが座らはるおざぶが、紫色の綸子なんですけど、それを出してしいた途端、のったはりました。
これも、ひいやりして、ええみたいです。
お盆休みは、たいがい、こないして、お精霊さんのおそばにいたはりました。
2009年08月06日
暑さ克服策?
なんにも、せえへんでも、汗がでてきます。
きんのの晩は暑うて、なんども目が覚めました。
にゃんこさんもダレダレですわ。
石はちべたいからか、好んでくっついています。
あと、木の床は気持ちええみたいですね。
そこらあたりは、まあ、ええのんですけど、あの子は、お寺が来やはった時の綸子のおざぶとか、お神輿さんで主人が着る裃の上に乗りたがるのが困ります。
けど、よう知っているなぁと、なんかおかしいです。 続きを読む
きんのの晩は暑うて、なんども目が覚めました。
石はちべたいからか、好んでくっついています。
あと、木の床は気持ちええみたいですね。
そこらあたりは、まあ、ええのんですけど、あの子は、お寺が来やはった時の綸子のおざぶとか、お神輿さんで主人が着る裃の上に乗りたがるのが困ります。
けど、よう知っているなぁと、なんかおかしいです。 続きを読む
タグ :暑さ克服策
2009年08月03日
暑いうちのマツタケご飯
「暑い、暑いと国から便り」てぇ、言わはるお客さんが、昔いやはりました。
何の台詞なんか、たんねても、教えてくれはらへんかった。
「言うまいと、思えど今日の 暑さかな」
何から出てるか忘れたけど、ほんまに、そうや~
来てくれはったお客さんに麦茶を
「汗の元ですけど~」
て出さしてもらうと、皆さんゴクゴクてぇ飲まはります。
暑い、暑い。 続きを読む