京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
にほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ まかない料理へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年05月30日

鯛丼とたいらぎ貝の酢の物



今日も、残り物料理です。
すみません。

ご飯は、結局いつもの海鮮丼なんですけど、鯛ばっかしやし、鯛丼ですやろ

煮物は鯛と竹の子。

これだけやと、あんまりやので、酢の物をつけました。
きゅうりとミョウガとたいらぎ貝柱としその葉。  

Posted by tao at 23:59Comments(4)今日のお昼ご飯

2007年05月30日

訪問鳩



我が家の朝は、鳩と雀がご飯の催促に来ますねン。
日曜日朝寝坊していると、寝ている部屋の窓まで来て、ないて催促ですicon10

鳩はキジバト。
羽根が緑やのうて、茶色です。
たいていつがいで来て、仲のええことface02  続きを読む

Posted by tao at 00:40Comments(0)私の好きなもの

2007年05月27日

街中の緑陰で

五月晴れの暑い位の一日でしたね。
錦通りも人で一杯でした。

 

錦通りは高倉で商店街は終わり、そのまま西に行くと、大丸さんの錦入り口になります。
緑が一杯で、昼も夜もここに憩っている人を見受けます。
木々の緑がええ陰を作って、ベンチに座る人を陽射しから守ってくれますねん。
ええ風も吹きますし。

  続きを読む

Posted by tao at 23:45Comments(0)季節

2007年05月27日

コーヒーを上手く淹れたい

今日は主人は早朝ゴルフでお友達と大原へ。
四時の待ち合わせで行きました。
こちらは例によって寝たのが一時を回っているので、付き合って起きるつもりはないものの、ちゃんと起きているのか気になるのか、何回も眼を覚まします。

ゆっくり朝寝としたいところですが、ヘルパーさんが来られたりするので、そうもいきません。
いつものように起きて、自分のためのコーヒーを淹れます。
いまごろ、大原の朝露で濡れた重ーいグリーンでパターを打ったはるやろか、緑滴る中でティショット中やろかと想いをはせます。

普段は従業員の人の朝食用に淹れるのと、お客様用と。  続きを読む

Posted by tao at 09:54Comments(3)私の好きなもの

2007年05月26日

青梅



昔、うちの向かいに、八百屋さんが二軒あり、季節の香りがこちらまで漂ってきたもんでした。

夏の始まりには、こうした町の八百屋さんには、青梅が積み上げられます。
小梅もあれば、立派な大粒もあり・・・
ある時、梅の箱がひっくり返り、錦通りに青梅が何百も撒き散らされた事があります。

石畳に青い梅。
黄色く色づいてきた梅の甘い杏のような香りと、青い酸い香りが通りに漂いました。


拾い集めを手伝うて、お礼にと戴いた黄色い梅。香りが良うて、ながく机の上で季節の香りを楽しんでました。

  続きを読む

Posted by tao at 00:37Comments(2)季節

2007年05月25日

バンビーノ 頑張れ

近頃私は水曜日が楽しみです。
観たいテレビ番組があるからです。

バンビーノface05

惹かれるのは主役の松本潤君と北村一輝さんとか、キャストも魅力あるんですけど、働くって事を主人公がへこみながら学んでいく事ですやろね。  続きを読む

Posted by tao at 00:35Comments(0)魚屋のいろいろ

2007年05月22日

あまから手帖



あまから手帖」さんから取材のお話を聞いた時は、ビックリしました。
たべもんやさんを載せはる雑誌やと思うていたからです。
番外編で、変わりタネをということやそうで、今日送ってきてくれはりました。  続きを読む

Posted by tao at 23:48Comments(2)魚屋のいろいろ

2007年05月19日

五月の嵐

凄い雨と風とカミナリでしたねぇ。

やっと、芍薬の白いほうが咲き出したのに、可哀そうに。


どうしているやろ・・・





 

  続きを読む

Posted by tao at 00:53Comments(2)季節

2007年05月17日

小あゆの天ぷら

今日は一時ごろのお約束で、ABCさんの撮影です。
又ひとくちの串ということ。
ひととりあると思いこんで焼き物をしていたら、バイト君が
「ヅケとカルパッチョ、一串ずつです」
もっと、早う、言わんかいなicon10

あわてて作って、並べ終え、ホッとしていたら串のところに人が来られ、走っていったらそれがテレビの人でした。
もう、来ますから
えぇーface08」  続きを読む

Posted by tao at 23:53Comments(2)今日のお昼ご飯

2007年05月17日

水戸泉

暑くなってくると、魚屋では仕事が幾つか増えます。

私は夜中に製氷機から氷を抜く仕事が増えますface07
製氷機から要る時に氷を抜くだけでは、とうてい必要な氷をまかなえませんし。
製氷機が満タンになって止まる前に、氷を抜いてしまうンです。
暑い時は、製氷機は休み無しで働きますねンicon10

こうして抜いた氷の主な用途は、魚を並べる下に敷く事です。
氷は溶け難いように、しっかり塩を振ります
直接的に「伝導」で冷やすのもありますけど、氷が解ける気化熱もあてにしてます。
もちろん、ケースは電気で冷やしてもいるンですけどね。

「ちゃんと、塩は振ったか?
あかん、あかん、そんなんでは。
さくさく手が入るやン。
水戸泉みたいに、振んのンえ。」


水戸泉と言って判る人は減ってくるんですやろね。
お相撲さんです。
塩をまかはる時、もの凄うまかはったンで、そう言ってたんですけど、引退しはって久しいし。
もうそろそろ、違う言い方をせな、あきまへんねICON44  

Posted by tao at 00:05Comments(1)魚屋のいろいろ

2007年05月16日

ぷるるん 木の芽路



朝はicon03雨模様で、心配した葵祭りでしたけど、お昼にはicon01暑うなって、こんどはそっちの心配icon10

おやつに、甘楽 花子さんに戴いた、
木の芽路
を出しました。

ほんまは、うちの連中には、甘さが物足らへんやろと思うたんですけど、残り物の三笠も添えて出したら、三笠には皆見向きもしないンです。
「こんなん食うたら、三笠食えへん」とか言うてicon10  続きを読む

Posted by tao at 00:28Comments(0)今日のおやつ

2007年05月14日

洋画はお好き?




つたない画をお眼にかけて、えらい、お恥かしいことですけど、これは主人の去年の作品で杜若です。
お能が好きなので、お能か風景が多いです。
今年のはまだ撮れていませんけど、船弁慶やそうです。

光風会の故由里明先生の作品と、お人柄に惹かれ指導を受けた有志で始まり、仕事に追われながらなんとか絵心だけは持ち続けたいと一年に一回グループ展を催しています。

お近くを通られる事がありましたら、よろしければお寄り下さればと思います。

  

Posted by tao at 23:48Comments(6)

2007年05月14日

まねき 時ならぬ・・・

 




錦は堺町を少しだけ四条の方に行くと、東側に「錦湯」て言うお風呂やさんがあるノン知ったはりますか。
今夜通りかかると、妙に明るい。
行ってみると、こんな事になっていました。
まねきが上っています。  続きを読む

Posted by tao at 00:08Comments(2)錦市場

2007年05月13日

魔法のレストラン

今日は、土曜日と言うことだけやのうて、撮影があって、なんとうのう、ほっこりしましてン。

来週の5月17日(木)放送の「魔法のレストラン」で、うちも少し撮影に来られたンです。

言うても、

とびっきり上等の京都!京都人おすすめうまいもんSP!!」
なかなか足を踏み入れることのできない「とびっきり上等の京都」を
おなじみ、「菊乃井」主人村田吉弘さんがご紹介
祇園のステーキ超名店のメニューとは?
京都中のうまいもんを知り尽くした村田さんが太鼓判を押す
2007年京都最新うまいもん地図!」


というからには、うちのことなんて、映りそうにあらしまへんやろ。  続きを読む

Posted by tao at 01:12Comments(3)魚屋のいろいろ

2007年05月11日

海鮮ビーフン



今日は、番頭さんが焼き鳥と肝の炊いたンをおかずに差し入れてくれはりましてンICON64
、ありあわせのモンで、ビーフンを付けることに・・

春キャベツに新玉ねぎやタケノコ、甘えび・車えび・紋甲いか・たいらぎ貝柱など・・・
残り物一掃できてICON63

たいらぎ貝柱は炒めても美味しいと発見しました。
甘海老はICON107  

Posted by tao at 23:41Comments(2)今日のお昼ご飯

2007年05月10日

こんにちわ、アジサイです




今日は見事な五月晴れ

どんどん茂ってきたアジサイの様子がなにか違う・・・
もしかしてICON35
アジサイにつぼみができています。  続きを読む

Posted by tao at 12:00Comments(3)季節

2007年05月09日

かつをのタタキ



暑くなってきたのでicon10、今日はサッパリ系
茶そばにしてみました

かつをのタタキは野菜を食べてもらうため、サラダ風にして見ました。
水菜・ミョウガ・新たまねぎなどを、薄くスライスして。

それだけでは、若い人にはたしないので、サンマの開きを焼きました。
  

Posted by tao at 23:20Comments(0)今日のお昼ご飯

2007年05月08日

夏も近づく・・・

ゴールデンウィークに鱧の焼いたンが売れるのは、観光客の人が買わはるからやと言われてました。


けど、どうです、この暑さicon10
タレを出しにウォークインの冷蔵庫に頭を突っ込んだら、気持ちようてface02
もう、そんな季節が近づいてきたんやね。





これは、上賀茂さん。
もうじき、葵祭やと納得できる緑の美しさです。
  

Posted by tao at 23:43Comments(1)季節

2007年05月06日

初夏やし冷たいもん




暑うicon10なると、冷たいおやつが歓迎されます。ICON59
わらび餅に比べ、簡単に出来るのに、喜ばれるという点では、コーヒーゼリーは重宝です。


もっと暑うなると、これにバニラアイスを乗せたりします。
勝手なもんで、もう心は夏に向かっているンですね。  

Posted by tao at 00:28Comments(3)今日のおやつ

2007年05月05日

黒猫・・・ 悔し泣き

暑うなってきましたねぇ。icon10


ゴールデンウィークなので、人が出て、店が終わると八時回ります。
十時過ぎに店の帳場で、事務をしていると、なにやら視界の隅に黒いものが。
ネズミ?face08  続きを読む

Posted by tao at 00:14Comments(3)魚屋のいろいろ