2007年05月10日
こんにちわ、アジサイです
今日は見事な五月晴れ
どんどん茂ってきたアジサイの様子がなにか違う・・・
もしかして

アジサイにつぼみができています。
ほんまにちっちゃいつぼみです。
この緑の点がだんだん大きくなっていくのが、これからの楽しみ
大きい花を咲かせてくれるやろと思います。

「うちかて、うちかて、ここに居るのんえ」
そうそう、芍薬のつぼみも色づいてきました。
牡丹と一緒に、島根のおばあさんから買うたもんです。
咲くのはこっちの方が早いでしょうね。
この緑の点がだんだん大きくなっていくのが、これからの楽しみ

大きい花を咲かせてくれるやろと思います。
「うちかて、うちかて、ここに居るのんえ」
そうそう、芍薬のつぼみも色づいてきました。
牡丹と一緒に、島根のおばあさんから買うたもんです。
咲くのはこっちの方が早いでしょうね。
Posted by tao at 12:00│Comments(3)
│季節
この記事へのトラックバック
初夏の風物詩と言えばアジサイです。アジサイは、花びらが様々な色に変化するため “七変化”と呼ばれます。おきらく花伝「山野草シードバンク」の栽培担当・植村知一郎が監修する今...
アジサイ ~七変化の花~ 【WEB動画・おきらく花のニュース】【山野草販売&ガーデニング おきらく花 -2nd-】at 2007年05月19日 13:20
この記事へのコメント
いやぁ~、、ええですね。
新緑、蕾、いい季節です。
楽しみましょう。。
楽しませていただきました。
Thanx!
新緑、蕾、いい季節です。
楽しみましょう。。
楽しませていただきました。
Thanx!
Posted by kosendo at 2007年05月10日 12:56
芍薬の大輪の開花は堂々とした咲き姿で
とても綺麗ですが、
この硬く小さい ちゅん とした蕾も
初々しくとてもかわいいですね。
お花って咲いてる時だけでなく、
こうした未来への希望を思わす蕾も
咲ききって散りゆく姿も
枯れていく様も・・・
生命を感じ美しいものですね。
とても綺麗ですが、
この硬く小さい ちゅん とした蕾も
初々しくとてもかわいいですね。
お花って咲いてる時だけでなく、
こうした未来への希望を思わす蕾も
咲ききって散りゆく姿も
枯れていく様も・・・
生命を感じ美しいものですね。
Posted by Fairy at 2007年05月10日 13:26
岸さん、諏訪さん、ありがとうございます。
牡丹の散り際にきつい雨が降ると、可哀想でなりませんでした。
けど、今日の雨に、アジサイも、芍薬も喜んでいる気がします。
ごくごくのんで、元気に育って欲しいものです。
牡丹の散り際にきつい雨が降ると、可哀想でなりませんでした。
けど、今日の雨に、アジサイも、芍薬も喜んでいる気がします。
ごくごくのんで、元気に育って欲しいものです。
Posted by tao at 2007年05月11日 00:29