2010年11月09日
2010年11月08日
2010年11月07日
2010年10月28日
2010年10月27日
2010年10月25日
2010年10月20日
2010年10月18日
2010年10月11日
2010年10月07日
今日のオヤツ

いただきましてん♪
クリスピークリームドーナツ)^o^(
ツイッターで話題になっていて、錦の「縁屋」さんが、行ってはあんまし行列がすごいし、仕事サボって長時間は並べへんと

そしたら、彼女の方が先に買えはって、もってきてくれはりました。
続きを読む
2010年09月24日
2010年09月05日
出町 ふ たば 豆 餅

ふたばの豆もちです。
たまたま出町の方に行き、並んだはらへんかったので買いました。
学校卒業以来です
昔は、普通のおまんやはんでした。
おこわも並んでいたように思います。
そやけど、今は、居たはる人皆、豆もちばっかり買うたはる。
そやからおまんも、あんまり並んでぇしまへんでした。
なんや、さびしぃなる位に。
こんなけ流行ったはるお店やのに。
豆もちは・・・普通に美味しい。
栗まんが売り切れていたのンの方が気にかかる。
それとも、近頃は、栗まんも、評判やったりしてーーー
こっちの方が季節感があるし、レアもんやしね。
地元の人が買わはってのことやったら、こっちも美味しいのんやと思います。
まあ、うちには、畑野軒さんがあるさかいに、ええけど。
ブレイクしたんは、一体なんでやろ。
どこかの、どなたはんかが、マスコミに言わはったとか。
よーじやさんかて、昔は普通の化粧品売ったはったのやけど、いつの間にか、脂とり紙が京土産の必須みたいになってしもうて。
嵩がはらへんし、小袋気前ようくれはるし、ええけど、これも、どなたかが言わはって、こうなったんですやろね。
舞妓さんが使うてはる、て言うのが最初よう言われていたけど、それだけで、ここまではきいひんやろうし。
そないなことを考えながら、おやつに、戴きました。
タグ :ふたば 豆もち
2010年08月16日
2010年08月14日
2010年07月23日
2010年06月30日
2010年06月17日
2010年06月09日
2009年09月02日
ミリン干しに、すだちを
シシャモのミリン干しです。
すだちをぎゅっと絞っていただきます。
こんなん、おやつて、言わへんやんて、言われそうやけど、ご飯と違うし、お酒のあてでもあらへんし、やっぱぁ、おやつて言うてええのんとちがうやろぅか。
朝市場で買うてきはったンを、卸売りがひと段落したとき、さっとあぶりましてん。
なんや、暗うなるのも、気のせいか早うなった気がしますし、秋は近くまで来てますね・・・