2010年09月05日
出町 ふ たば 豆 餅

ふたばの豆もちです。
たまたま出町の方に行き、並んだはらへんかったので買いました。
学校卒業以来です
昔は、普通のおまんやはんでした。
おこわも並んでいたように思います。
そやけど、今は、居たはる人皆、豆もちばっかり買うたはる。
そやからおまんも、あんまり並んでぇしまへんでした。
なんや、さびしぃなる位に。
こんなけ流行ったはるお店やのに。
豆もちは・・・普通に美味しい。
栗まんが売り切れていたのンの方が気にかかる。
それとも、近頃は、栗まんも、評判やったりしてーーー
こっちの方が季節感があるし、レアもんやしね。
地元の人が買わはってのことやったら、こっちも美味しいのんやと思います。
まあ、うちには、畑野軒さんがあるさかいに、ええけど。
ブレイクしたんは、一体なんでやろ。
どこかの、どなたはんかが、マスコミに言わはったとか。
よーじやさんかて、昔は普通の化粧品売ったはったのやけど、いつの間にか、脂とり紙が京土産の必須みたいになってしもうて。
嵩がはらへんし、小袋気前ようくれはるし、ええけど、これも、どなたかが言わはって、こうなったんですやろね。
舞妓さんが使うてはる、て言うのが最初よう言われていたけど、それだけで、ここまではきいひんやろうし。
そないなことを考えながら、おやつに、戴きました。
Posted by tao at 16:58│Comments(4)
│今日のおやつ
この記事へのコメント
ヘー、そうどすナァ・・豆餅ナァ・・・
そやけど、うちは「出町のふたば」と言うたら
水饅頭がパァーっと頭に浮んでくるんどすね
氷の上に並べて涼しそうな水饅頭
もう売ったはらへんのどすか?
テレビで紹介されたら、そればっかり買わはるようになるんどすナァ
有名タレントさんのお気に入り、ともなると人気沸騰やわ。
素朴なお店は紹介せんといて欲しおすね
そやけど、うちは「出町のふたば」と言うたら
水饅頭がパァーっと頭に浮んでくるんどすね
氷の上に並べて涼しそうな水饅頭
もう売ったはらへんのどすか?
テレビで紹介されたら、そればっかり買わはるようになるんどすナァ
有名タレントさんのお気に入り、ともなると人気沸騰やわ。
素朴なお店は紹介せんといて欲しおすね
Posted by オルガちゃん at 2010年09月06日 00:49
ほんま昔は普通のおまんやはんどしたなぁ
よーじやはんのんは関空でも売ってはって・・・
へ~~~なんでやろ!?って~~思いましたわ
よーじやはんのんは関空でも売ってはって・・・
へ~~~なんでやろ!?って~~思いましたわ
Posted by まりこ at 2010年09月06日 11:44
オルガちゃん
そやねぇ、昔は、氷の上にふっきん敷いて、おまんが並んでたなぁ。
ガラスの型にはいったのん、葛饅頭、水羊羹・・・
そんなん、ほんまに、もう見いひんなぁ。
ええもんやったけど。
寺町御池の小松屋さんで、前はしたはったけど、もう、九月やしね。
したはらへんどすやろ。
ふたばさんは、したはらへんのんか、どや判らへんけど、あらしまへんどした。
そやねぇ、昔は、氷の上にふっきん敷いて、おまんが並んでたなぁ。
ガラスの型にはいったのん、葛饅頭、水羊羹・・・
そんなん、ほんまに、もう見いひんなぁ。
ええもんやったけど。
寺町御池の小松屋さんで、前はしたはったけど、もう、九月やしね。
したはらへんどすやろ。
ふたばさんは、したはらへんのんか、どや判らへんけど、あらしまへんどした。
Posted by tao
at 2010年09月06日 23:58

まりちゃん
空港なぁ、生湯葉かて、売ったはるのどすてぇ。
だんだん、そないになりますのやなぁ。
空港なぁ、生湯葉かて、売ったはるのどすてぇ。
だんだん、そないになりますのやなぁ。
Posted by tao
at 2010年09月06日 23:59
