京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
にほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ まかない料理へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年08月31日

今日の賄い

穴子と小芋さんとおかぼの炊いたんみたい・ハマチの炊いたん
  

Posted by tao at 13:35Comments(0)

2011年08月30日

今日の賄い

豚生姜炒め
  

Posted by tao at 13:38Comments(0)

2011年08月28日

ぼんさんがぁ へをこいたぁ

なんとのう、秋が近づいてきた気がします。
これが歳いったていうことなんか、子供の頃のことが、ふいに思い出されることがあります。

場所は小学校の校庭。
そこには、大きなの木がありました。
小学校がでける前から、あったて言う話です。

邪魔になるし、切ろて話になって、のこぎりを当てると、その人が苦しみだす。
何人替わってもそうなるので、たたりやと言う話になったそうです。ICON62
現場監督の人の夢にも、その木の神さんがでてきはって、切らんといてくれて言わはったとか。
そやし、校舎は木の所だけ凹んでいましたし幹には確かにのこぎりのあとがありました

黄色く色づいたその木の下で、よう、「ぼんさんが、へをこいた」をしました。
これは、「だるまさんが ころんだ」と同じ遊びです。
木に顔をくっつけて

ぼんさんがぁ へをこいだぁー  続きを読む


Posted by tao at 19:24Comments(0)魚屋のいろいろ

2011年08月27日

白いちじく

かわいいでしょう!京都産の白いちじく♪皮ごと食べられるんですてぇ。
  

Posted by tao at 20:11Comments(0)

2011年08月23日

秋近し♪

鱧焼き霜造り、ちうなう♪
  

Posted by tao at 11:43Comments(0)

2011年08月22日

今日の賄い

鰻丼♪マグロ胡瓜酢の物・たいらき貝柱とマクワの明太子マヨネーズ合え
  

Posted by tao at 13:23Comments(0)

2011年08月16日

狂言

橋弁慶やそうです
  

Posted by tao at 20:52Comments(0)

2011年08月16日

六斉念仏

壬生寺なう。六斉念仏
  

Posted by tao at 20:41Comments(0)

2011年08月15日

銘は 送り火 

甘楽 花子さんなう♪ 葛まんにぽつんて紅いし、ご銘は送り火
  
タグ :京菓子


Posted by tao at 16:44Comments(0)私の好きなもの

2011年08月15日

お土産♪

お留守番ニャンに買うたお土産♪気にいってくれるやろか
  
タグ :猫おもちゃ


Posted by tao at 15:38Comments(0)猫話

2011年08月15日

今日の御膳

小芋さんの炊いたん・胡瓜の酢の物・なんば・枝豆
  

Posted by tao at 14:22Comments(0)

2011年08月15日

手抜き

手抜きお精進の友♪
  

Posted by tao at 13:34Comments(0)

2011年08月15日

猫写真展

岩合光昭さんの猫写真展にいます。しっかり買い込みそうな予感!
  

Posted by tao at 12:38Comments(0)

2011年08月15日

白蒸し

今日は白蒸しをお供えします! #kyoto
  

Posted by tao at 09:57Comments(0)

2011年08月14日

東北のお酒と鱧と@錦市場 Vol.3

大体うちの店の閉店は六時半から七時半。
そやし、イベントが七時から始まるていうのは、ホンマは厳しいです。
五月の時は、品物が並んでへんうちに始まってしまいました。

今回は、絶対、そんなことにならへんように icon21

六時から私はそわそわ。
皆まだ仕事中です。
せっかくやし、できるだけ出来立てを食べてもらいと思うて、焼くのも湯引きもお寿司も夕方にしたもんやさかい、番頭さんや店の皆は切ったり盛り付けたりするのに、おおわらわちうなう。

友達ご夫婦が来てくれはったので、divo divaさんの整理券ていうか、引換券を作っていたのを切ってくれるようにお願いしました。
うちのんは、前回のことも考えて、すっと渡せるようにパック詰めにさしてもらいました。
けど、divo divaさんのは、そうはいきません。
業務用の大きい缶に並べはったのを、手押し車でもってきて、それを、divo divaさんのお料理教室の生徒さん三人が盛り付けてくれはるので、時間がかかります。



万が一行列がでけたら、の措置に引換券を作りました。
担当してくれはるのが、田中鶏卵さん。
錦生まれの錦育ちやから、接客のベテランさんやし、今回お手伝いしてくれはって、助かりました。  続きを読む


Posted by tao at 19:48Comments(0)錦市場

2011年08月14日

東北のお酒と鱧と@錦市場 Vol.2

さてさて、こないだも書かせていただいたとおり、会津流さんのお酒のあてとして、鱧料理を提供さしていただくことは、決まりました。

一番気になったんは、

やっぱぁ、あてが少ないと、寄付でける金額が少ないだけやのうて
会津流の売り上げもあがりにくいかもしれへんなぁーーー

責任重大と、肩がずっしり重うなってきました。

前回と違うて、手馴れた商品構成にして、数もでけるかぎり頑張って、ぎょうさん作らなと思いました。
内容は

鱧の焼物  
鱧の落とし 
鱧寿司 
それと、でけたら、鱧の焼き霜造り 
それを各五十以上にして、単価は四百円でさしてもろたら、どやろと・・・  続きを読む


Posted by tao at 16:41Comments(0)錦市場

2011年08月12日

お盆仕度

お精霊さんの御膳も出したし、後はオガラ切るだけ♪
  

Posted by tao at 20:50Comments(0)

2011年08月11日

今日の賄い

唐揚げ・ウインナー・タコと長芋とオクラのサラダ
  

Posted by tao at 14:28Comments(0)

2011年08月10日

今日の賄い

蟹オムレツ・カボチャ冷たいスープ・海老と貝柱酢の物
  

Posted by tao at 23:29Comments(0)

2011年08月10日

京の七夕

行ってきました〜そんなに混んでへんかったし、楽しめましたえ〜
  

Posted by tao at 00:02Comments(0)