2010年08月06日
錦で鮮魚はいつから?
今日夜店を仕舞うてから、どなたとも、なんでとも、言うてくれはらけんのですけど、こない尋ねてきはりました。
「昔、江戸時代の錦って鮮魚扱っていたんですか?」
冷蔵庫もないから、腐るだろうし、無理だと思うのだけれど、て言わはるのです。
確かにそうですけど、扱うたはったようなことは、聞いています。
ただ、どないして、て言うのはわかりません。
そやし
「ただ興味を持ってお尋ねいただいているんやのうて、お調べやてお聞きして、ええかげんなことはお答えでけしません。
お役に立てへんですんません」
て、お詫びしました。
「昔、江戸時代の錦って鮮魚扱っていたんですか?」
冷蔵庫もないから、腐るだろうし、無理だと思うのだけれど、て言わはるのです。
確かにそうですけど、扱うたはったようなことは、聞いています。
ただ、どないして、て言うのはわかりません。
そやし
「ただ興味を持ってお尋ねいただいているんやのうて、お調べやてお聞きして、ええかげんなことはお答えでけしません。
お役に立てへんですんません」
て、お詫びしました。
そやけど、なにか書いているものはないかと、お尋ねで、「京雀」て言う江戸時代の本に京都の色々な風俗が書かれているので、そういうものを ごらん頂いたらて、言うたんですけど、そういう資料館みたいなところにあるものやのうて、個々の家でなにか台帳のようなものを残してへんかと思うたはったみたいです。
あいにく、このあたりは、お維新の火事で焼けてしもうて、お寺でも過去帳とか残ってへんくらいです。
そやし、そないお答えしました。
その時、ふと、ひらめいたんは
「伊藤若冲ってご存知ですか?」
昔うちのご町内に住んだはったんです。
あのひと、仰山魚も描いたはりますやろぅ。
あれ、錦で実際見はったもんを、描かはったて、考えてええのんと違いますやろか。

そしたら、そのお方も「そやなぁ」と納得してくれはったけど、ほんまに、そうなんですやろかね。
頼りないことですんません
あいにく、このあたりは、お維新の火事で焼けてしもうて、お寺でも過去帳とか残ってへんくらいです。
そやし、そないお答えしました。
その時、ふと、ひらめいたんは
「伊藤若冲ってご存知ですか?」
昔うちのご町内に住んだはったんです。
あのひと、仰山魚も描いたはりますやろぅ。
あれ、錦で実際見はったもんを、描かはったて、考えてええのんと違いますやろか。

そしたら、そのお方も「そやなぁ」と納得してくれはったけど、ほんまに、そうなんですやろかね。
頼りないことですんません

Posted by tao at 23:49│Comments(6)
│錦市場
この記事へのコメント
伏見港と言うものがありましたやろ。
そこに瀬戸内海の魚も運ばれてたそうやし
高瀬川経由で手に入れてはったんとちがいますか。
鮮魚もお造りにして売ってはった訳や無いやろうし
冷たい地下水と床下の保存でなんとか鮮魚が扱えたんどっしゃろナ
鱧みたいに生命力の強い魚が重宝されたんは、当然やろうねー
そうや、祇園祭は鱧祭りとも言われるンやおへんか?
イヤ、勝手な事書いてカンニンどっせ
そこに瀬戸内海の魚も運ばれてたそうやし
高瀬川経由で手に入れてはったんとちがいますか。
鮮魚もお造りにして売ってはった訳や無いやろうし
冷たい地下水と床下の保存でなんとか鮮魚が扱えたんどっしゃろナ
鱧みたいに生命力の強い魚が重宝されたんは、当然やろうねー
そうや、祇園祭は鱧祭りとも言われるンやおへんか?
イヤ、勝手な事書いてカンニンどっせ
Posted by オルガちゃん at 2010年08月07日 01:49
オルガちゃん
へぇーいろいろ知らんこと教えてくれはって、おおきにぃ。
へぇーいろいろ知らんこと教えてくれはって、おおきにぃ。
Posted by tao
at 2010年08月14日 18:55

先般、忙しい最中に電話しました者です。いろいろと伺って申しわけありませんでした。あれから伊藤若冲の図録で確認しましたところ、確かに錦市場で魚を写生してあの絵を描いたという文章があり安心いたしました。
実は、私はある美術館で解説のボランティアをしていまして江戸時代の京都の絵師が描いた作品が錦市場で写生したという記述があり、本当だろうかという興味からお電話したという次第です。いろいろ教えていただきありがとうございました。
実は、私はある美術館で解説のボランティアをしていまして江戸時代の京都の絵師が描いた作品が錦市場で写生したという記述があり、本当だろうかという興味からお電話したという次第です。いろいろ教えていただきありがとうございました。
Posted by 今﨑憲一 at 2010年08月21日 07:59
今﨑様
本当に不勉強で頼りないことで申し訳ありません。
あまりにええかげんなことを申し上げて不安やつたんですけど、ほんまやと教えていただいて、ホッと致しました。
本当に不勉強で頼りないことで申し訳ありません。
あまりにええかげんなことを申し上げて不安やつたんですけど、ほんまやと教えていただいて、ホッと致しました。
Posted by tao at 2010年08月22日 10:13
まいど
http://www.mutsunohana.net/miyako/oji-koji/nishikino-koji.htm
こんなもん見つけましたでー
http://www.mutsunohana.net/miyako/oji-koji/nishikino-koji.htm
こんなもん見つけましたでー
Posted by ぶらぶら名無しさん at 2012年11月01日 11:44
ぶらぶら名無しさん
おおきにぃ。
昔のことは謎が多いですね。
おおきにぃ。
昔のことは謎が多いですね。
Posted by tao
at 2012年12月03日 23:39
