京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
にほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ まかない料理へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年03月22日

超簡単おからケーキ

このごろ、うちのおやつは、コレばっかりですねン。
店の人は、多分違うモン食べたいって思うたはると思うけど・・・

おからケーキ



黒糖バナナと、抹茶と、チョコ

ベースはおから150g 卵二個 ベーキングパウダー 小さじ半分 
それに、チョコなら インスタント・ココア 50g
     抹茶なら  グリーンティ    50g 
     黒糖バナナは 黒糖 50gとバナナ


を入れて、混ぜ混ぜし、なんと、炊飯器に入れてポチ、炊き上がったらもういちど、ポチ、だけですねんえ。
やってみるしか、あらへんと思いますヤン。



炊飯器のお釜は確かにうまいことテフロン加工になっているし、するっと型から外せますICON63

その話をしてたら、おからがあらへんて言わはるかたが多いのに気が付きましてん。
うちらは、商店街やさかいに、お豆腐売ったはったら、当然おからがあるんやけど、そやないことが、今日び、当たり前なんやねぇ。
  続きを読む


Posted by tao at 10:27Comments(3)今日のおやつ

2008年12月11日

寒いときはふかし芋♪

さぶうなってくると、あったかいおやつが店でも喜ばれますねん。

なにしろ、暖房はありません。
アーケードの中で吹きさらしではあらへんのですけど、さぷい。

そいで、冬には、よう、焼き芋をしてたんですけど、活力鍋を買うたところで、ふかし芋にはまってますICON61



これは、結局圧力鍋です。

焼き芋ほどこまこう温度調節したり、ひっくり返したりせえへんでもええので、忙しいときはもつてこいです。
失敗もあらしませんしね。

ほら・・・

  


Posted by tao at 00:00Comments(0)今日のおやつ

2008年05月27日

どらやき

今日のおやつは、頂きモンですICON59



ご近所の居酒屋さんでバイトしていた女の子が、今日で退職icon11

いままで、おやつ、ありがとう」て、これを・・・

辞めるて聞いて、皆思わず「聞いてないよ~icon10

よう、おやつを食べてると、前を通りかかって、
おっ、ちょっと、食べてきぃなICON63
わあ、嬉しい
て、気持ちよう、食べてくれました。

ドラ焼きは美味しいけど、ちょっと、寂しい味でした。  
タグ :ドラ焼き


Posted by tao at 23:22Comments(2)今日のおやつ

2008年03月28日

鳥取の桜餅

お向かいのお漬物やさんの店長は、鳥取のひと・・・
ここのお店は、あちらの人が多いみたいです。

お彼岸さんのお参りに帰ったはったそうで、お土産に桜餅を頂きましてんICON59
この人のくれはるモンで、あじないモンなしICON35
この桜餅も美味しかったですICON61



いつもの桜餅なら、葉っぱを取って食べてましたけど、番頭さんが
「これは、絶対このままで喰わなあかん」
て言わはって、そのままでよばれました。

番頭さんの好きな漉し餡、あっさりしていて、風味があって・・・
そこへ塩漬けの桜の葉の風味が加わって、本当に美味しかったですよ・・・  
タグ :桜餅


Posted by tao at 00:11Comments(0)今日のおやつ

2008年01月21日

ちあきなおみで・・・



今日は暦の上では大寒やそうです。
旧暦で言うと十二月十四日やし、忠臣蔵の討ち入りの日やとか。
雪が降っても、しゃあないですね。
降らへんだけでも、上等やと思わんと・・・

そんなこんなで、今日のお八つは甘酒と、近頃店で一番人気のおやつである、黒棒おかきです。
しょうがを仰山入れて・・・温まりますえ

甘酒に生姜のうたら、しょうがない  続きを読む


Posted by tao at 23:54Comments(4)今日のおやつ

2007年11月18日

焼餅の季節到来

昨日の朝は冷とうて、配達に行く前にバイト君が手袋や、ジャケットやと重装備。
そないな季節になりましたね。

寒いとお八つも温かいモンがようなります。

豚まん焼き芋とにかく、あったかいのが一番です

今日はこれ 

戴きモンの、粘りのあるお餅です。
焼き立てをお醤油をつけて・・・
ほんまは、甘醤油にしたかったンですけど、お砂糖がきれていて。
今度は安倍川もええですねICON60  

Posted by tao at 13:43Comments(2)今日のおやつ

2007年09月29日

悪巧み

うちのお向かいはお漬けモンやさん。
鳥取出身の方が多いんです。

お彼岸さんで鳥取に帰らはると、店長さんは、いつでも、これをお土産に買うてきてくれはります。
これが、あっさりした甘みで、ものすご美味しいンですネン。



お団子の箱を開いてから、お茶を持ってきたら、なんや、ひとつ、色が違うface08
よう見たら、抹茶餡の替りに、わさびを丸めて刺したンが混じっていますface02

誰のいたずらやろICON36

皆クスクス笑って、隣のを取り、ひっかかりませんでした。
どなたさんや、知らんけど、ご苦労はんどしたなぁICON49  

Posted by tao at 18:30Comments(1)今日のおやつ

2007年09月13日

梨くらべ



スイカを頬張っていた季節は過ぎ、季節はICON122、梨が美味しいなってきましたねぇ。

おやつは、コーヒーに合うもの、麦茶に合うもの、果物のローティションで今、廻しています。

そやし、今日は梨、です。

豊水と二十世紀  続きを読む

Posted by tao at 00:08Comments(2)今日のおやつ

2007年07月04日

さざえのつぼ焼き

うちでは、サザエは活きているものを売ってます。
料理屋さんの、お造りが主なんで。



そやし、死んだのは売らへんのですけど、そやから言うて、捨てんでもええと思いますねface06

こうして焼いたら、こんなに美味しそうなサザエのつぼ焼きICON59ええおかずですやろ。

どうしますかと確認もしないで捨てる子を叱るより、こうしておやつに食べてもらって、判ってもらうほうがICON64ですしね。  

Posted by tao at 23:45Comments(2)今日のおやつ

2007年06月22日

焼きとうもろこし



今年になってから、もっとも梅雨らしい梅雨でした。
じけっとしてましたねぇ。

おいしそうななんばを貰うたンで、今日は焼いてみました。
お醤油をぬって、こんがりICON179
甘くて美味しかったですよICON63  

Posted by tao at 23:39Comments(2)今日のおやつ

2007年06月09日

ぷるるん あぢさひ羹



今日のおやつは、甘楽 花子さんからの差し入れですface05

冷たく冷やしたムースのような感じ。
あぢさひ羹
あじさいを、あぢさひ、と言わはるのが、こだわり、ですやろね。

「なんで、白いのやろ、生クリーム?牛乳?カルピス?まさか・・・」
と騒いで戴きました。
結論は「卵白やろ」
さて???  

Posted by tao at 00:37Comments(2)今日のおやつ

2007年05月16日

ぷるるん 木の芽路



朝はicon03雨模様で、心配した葵祭りでしたけど、お昼にはicon01暑うなって、こんどはそっちの心配icon10

おやつに、甘楽 花子さんに戴いた、
木の芽路
を出しました。

ほんまは、うちの連中には、甘さが物足らへんやろと思うたんですけど、残り物の三笠も添えて出したら、三笠には皆見向きもしないンです。
「こんなん食うたら、三笠食えへん」とか言うてicon10  続きを読む

Posted by tao at 00:28Comments(0)今日のおやつ

2007年05月06日

初夏やし冷たいもん




暑うicon10なると、冷たいおやつが歓迎されます。ICON59
わらび餅に比べ、簡単に出来るのに、喜ばれるという点では、コーヒーゼリーは重宝です。


もっと暑うなると、これにバニラアイスを乗せたりします。
勝手なもんで、もう心は夏に向かっているンですね。  

Posted by tao at 00:28Comments(3)今日のおやつ

2007年04月21日

手作りわらびもち




買い置きのおやつだけでは、ナンカたしない気がします。


そや、わらぴ粉があったはず。
わらび餅作ろface02


わらぴ餅は作りたてがやっぱり美味しいです。
つるつるした舌触りがいけてます
ICON61


作るのは根性が要るだけです。
わらび粉に水を入れて火に掛け、ひたすらかき混ぜます。icon10
そのうち白っぽい糊状になり、さらに頑張ると透明になります。
氷水に入れ、少し落ち着かせてからちぎります。


「こんなモンですかね」
黄な粉にお砂糖を入れるとき、番頭さんに聞くとドンドン甘うなります。
けど、「うーん、うまい」と嬉しそうICON64


にこにこ手を出すコショウ君に、大人連中が、「祗園で食べたら、そんだけで三千円やで」と、からかいます。
前にうちに居たバイト君が店長をしている祗園の甘味処のお店では、一人前千二百円するという話からです。


「さあさあ、綺麗に食べてしもうてや。遠慮してんと。」  

Posted by tao at 12:00Comments(3)今日のおやつ

2007年04月20日

カトリーヌのロールケーキ

きょうのおやつは頂き物の、ロールケーキです。





うちの店で、ケーキなんて、めったにあたりませんface02


ICON61まるで、誰かのお誕生日みたいですぅICON61


うちの店では、お誕生日にケーキにろうそく立ててお祝いするんですよICON64
昔は、店が終わってから真っ暗にして待機してもらい、部屋に入るとき皆でクラッカーを浴びせていたンですけど「怖いし、かなん」とか「恥かしいしパスしたい」と言われて、中止。
ちょっと残念ですけどね。


カトリーヌさんのロールケーキは、人気商品らしいけど、果物もいろいろ入っていて、800円は、なるほどと思いますね。  

Posted by tao at 20:00Comments(0)今日のおやつ

2007年03月07日

甘酒しんじょ

今日のお昼は、再びお鍋。
そうかて、寒いし。
昨日の晩ICON123チラチラしていたし。
ブリタラカニイカタイでした。


あまりの寒さに皆めげています。ICON47
でも、焼き芋は昨日したし、おぜんざいは小豆を買いに行かんとあかんし、そうや、甘酒にしよ



甘酒言うても、ホンマモンとは違うんですけどね。
ええ酒かすを戴いていたので、ストーブで沸いているお湯でゆるめてお砂糖を足し、おろし生姜を添えて。
簡単ですやろ。
あったまりますえ


ふうふう言いながら、甘酒をすすって、でっち羊羹をつまみます。

甘酒しんじょ、ここまで おいで

あの、しんじょというのは、進上なんやったのやろか。
それにしても、そういう遊びは知ってるけど、せえへんかったような。
あれは、どこの遊びなんやろう。  

Posted by tao at 21:32Comments(0)今日のおやつ

2007年01月24日

寒い日はお善哉で

結婚した頃、おやかんの向きを主人によく注意されました。おやかんの口を表に向けたらあかんというのです。表に向けたら、来てくれはるお客さんに失礼やと言う事でしたそない、失礼な事をしたら、絶対お客さんは来てくれはらへんようになるて、お祖父さんがよう言うてはったって。

おやかんの向きさえ注意したら、店でストーブの上におやかんが乗っていて湯気が出ているのはええもんです。しゅんしゅんたぎっているお湯で、お客さんにお昆布茶をいれたりするのも、楽しいもんです



そして、お餅を焼いてお善哉をよばれるのも、寒いときの楽しみですね。お餅は余計めに焼いて、砂糖醤油をつけて食べたりする人もあります。ふうふう言うてよばれ、お腹に収まった頃は寒さが少しマシになった気がしたりします。

  

Posted by tao at 23:43Comments(2)今日のおやつ

2007年01月22日

551の豚まんがある時↑

寒いときに嬉しい差し入れを姉が持ってきてくれました。豚まんです。



テレビの宣伝のように、豚まんがあると、温かくて柔らかくて、皆ニコニコです。
ボリュームもありますしね。
これは、チンするより、絶対蒸し器で温めるほうが美味しいです。湯気もごちそうのうち、かも。

食べていたら、いつもお八つタイムに来られるお客さんも来られて食べられ、暖まって帰っていかれました。
  

Posted by tao at 23:48Comments(0)今日のおやつ

2006年12月14日

焼き芋

寒いときはおやつも暖かいものに限ります。
夏場は、アイスコーヒーにバニラアイスを落としたりしていたのが、今はホカホカが一番
仕事に追われていても簡単に出来るので、近頃はまっているのが家で焼く焼き芋。

これは、なんと、私の嫁入り道具(?)のピザックとかいうお鍋で焼いています。昔の事なので、オーブントースターも出来ておらず、電子レンジも一般的ではありませんでしたから、これでピザを焼こうと買って持って来て、お蔵入りしていました。

要は厚手の蓋のきっちり閉まるアルミ鍋です。始めは強火で温度を上げ、あとは弱火でむっくり焼くと、サツマイモが火が通るだけではなく、余計な水分も飛ぶようです。地味な昔風のものですけど、ばったり店のお八つの時間に来られたお客さんも、お気に入りです。  

Posted by tao at 23:57Comments(1)今日のおやつ