京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
にほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ まかない料理へ
にほんブログ村

2007年05月27日

コーヒーを上手く淹れたい

今日は主人は早朝ゴルフでお友達と大原へ。
四時の待ち合わせで行きました。
こちらは例によって寝たのが一時を回っているので、付き合って起きるつもりはないものの、ちゃんと起きているのか気になるのか、何回も眼を覚まします。

ゆっくり朝寝としたいところですが、ヘルパーさんが来られたりするので、そうもいきません。
いつものように起きて、自分のためのコーヒーを淹れます。
いまごろ、大原の朝露で濡れた重ーいグリーンでパターを打ったはるやろか、緑滴る中でティショット中やろかと想いをはせます。

普段は従業員の人の朝食用に淹れるのと、お客様用と。

諏訪さんに教えていただいて、湯温は91℃と知ったのですけど、なにしろ全くの我流。
初めは蒸らす事すら知りませんでした。
「えらい、あっさりしたコーヒーやなあ」と言われてましたICON44

コーヒーを上手く淹れたい

砂糖とミルクを山盛りいれるうちの連中はさておき、お客様はコーヒーはブラックの方が多く、晴れがましい事です。
上手くはいったときと、酷い時があり、振れの幅をもう少し小さくしたいと願っています。

こんな記事を見つけました。


http://gourmet.msn.co.jp/feature/cafe2007/coffee/details02.htm

いろいろ、細かい事が、きちんと出来ていなかったことを実感。
コーヒーを淹れるのは、慌しい日々の中で、私にとって唯一ゆっくり出来るアロマテラピーICON64
これで、もうすこし上手くなればいいのですが。

京都府の地域情報サイト【マチカド】
同じカテゴリー(私の好きなもの)の記事画像
奈良は二月に
薔薇を激写!!
大願成就のお守りさん
銘は 送り火 
益子から
益子陶器市は、千客万来!!
同じカテゴリー(私の好きなもの)の記事
 奈良は二月に (2012-02-14 00:15)
 薔薇を激写!! (2012-02-10 00:04)
 大願成就のお守りさん (2012-01-30 23:57)
 ありえへん。。。 (2012-01-15 23:52)
 銘は 送り火  (2011-08-15 16:44)
 益子から (2011-05-18 12:05)

この記事へのコメント
あの~97度くらいです。
ぐらぐらをちょっと落ち着かして。
95度でもいけます。
Posted by kosendo at 2007年05月27日 19:25
追伸、
なんとなく感で95度くらいにおろしてましたが、
91度!ひぇ~・・・知らんかった!
紅茶が97度です。95度OKです。
ポットの95度は緑茶以外は便利ですね。
Posted by kosendo at 2007年05月27日 19:28
諏訪さん申し訳ありません。
書いて頂いたのをうろ覚えで書いてしまいました。

温度計もないし、仰るとおり、ぐらぐらをちょっと落ち着かせて、でさせてもろてます。
諏訪さんのこの言い回しがとても素敵だと思ったので。

その「ちょっと」を、もう少しゆっくりめにしてもええかも、と言うことやと考えています。

いつか、諏訪さんの言われるような「ええお茶」を飲んでみたい。
けど、豚に真珠かも。
Posted by tao at 2007年05月27日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。