2008年04月03日
西行桜
これは、甘楽 花子さんの、京菓子、ご銘は「西行桜」
ごちゃごちゃしてんと、すっぱり、してますなぁ。
願わくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月の頃
西行さんみたいに、そない言わはったお方が、去年亡くならはりました。
義母のお友達です。
忌明けに息子さんからこんなお茶碗が届きました。

桜を待ちながら、その望みが叶うことのなかった母を思って、と書いてありました。
優しいお方でした。
いっつも、柔らかに笑ってられました。
よう、義母の事も気にかけてくれたはりましたのに、逝ってしまわはりました。
この春は、このお茶碗を下ろして、花子さんの「西行桜」でお茶をいただきまひょか・・・
西行さんみたいに、そない言わはったお方が、去年亡くならはりました。
義母のお友達です。
忌明けに息子さんからこんなお茶碗が届きました。
桜を待ちながら、その望みが叶うことのなかった母を思って、と書いてありました。
優しいお方でした。
いっつも、柔らかに笑ってられました。
よう、義母の事も気にかけてくれたはりましたのに、逝ってしまわはりました。
この春は、このお茶碗を下ろして、花子さんの「西行桜」でお茶をいただきまひょか・・・
Posted by tao at 00:39│Comments(4)
│季節
この記事へのコメント
優しい感じがするお茶碗ですね。
「西行桜」というお菓子と一緒にお抹茶を。それとも緑茶を。
きっと、特別なお味でしょう。
今年の桜は特に待ち遠しかったです。
去年の今ごろ家族が入院していて「来年の桜は、もう、・・・見られないかも」といういう状態だったのです。
でも、おかげさまで、元気にして貰えました。
娘に第一希望の桜は咲きませんでしたが、家族が元気な方が良かったと思っています。
「西行桜」というお菓子と一緒にお抹茶を。それとも緑茶を。
きっと、特別なお味でしょう。
今年の桜は特に待ち遠しかったです。
去年の今ごろ家族が入院していて「来年の桜は、もう、・・・見られないかも」といういう状態だったのです。
でも、おかげさまで、元気にして貰えました。
娘に第一希望の桜は咲きませんでしたが、家族が元気な方が良かったと思っています。
Posted by kazu at 2008年04月03日 09:53
kazuさん ありがとうございます。
大変だったんですね。
よくなられて良かったですね。
娘さんも、第一希望がベストだとは限りませんし、ベストのところに入学されたのでしょう、きっと。
お疲れになられましたね。
すこし、ゆっくりなさってくださいね。
良い桜を皆さんで・・・
このお茶碗は小小ぶりの抹茶茶碗です。
kazuさん一服どうぞ・・・
大変だったんですね。
よくなられて良かったですね。
娘さんも、第一希望がベストだとは限りませんし、ベストのところに入学されたのでしょう、きっと。
お疲れになられましたね。
すこし、ゆっくりなさってくださいね。
良い桜を皆さんで・・・
このお茶碗は小小ぶりの抹茶茶碗です。
kazuさん一服どうぞ・・・
Posted by tao
at 2008年04月03日 20:30

上品なお菓子ですね。
いわれにも深いものがあるし、さすが京都という感じですね。
春らしいお茶碗で、短い桜の季節を楽しみたいですね。
いわれにも深いものがあるし、さすが京都という感じですね。
春らしいお茶碗で、短い桜の季節を楽しみたいですね。
Posted by のらこ
at 2008年04月04日 19:30

のらこさん おおきにぃ。
このあいだの桜綺麗でしたね。
まだ大丈夫ですか?
私まだ桜見ていないんです。
このあいだの桜綺麗でしたね。
まだ大丈夫ですか?
私まだ桜見ていないんです。
Posted by tao
at 2008年04月05日 00:32
