2008年04月27日
花盛りの京菓子
桜が散ると、晩春ですやろか。
蹴上の水道局のつつじやさつきは、もう公開されてるのやろか、などと心が弾んできます。
花房
色といい、これは藤の花ですやろね。
私にとっては、藤は、宇治の平等院ですね。
もう、咲いてますのやろか。
木の芽上用
花子さんの上用ファンの私としましては、シンプルながら色のコントラスト、口に入ったときのかすかな木の芽の香りといい、一押しです
木の芽は、竹の子にはつきもん、そして、京都のもんには、鞍馬を連想させますね。
鞍馬の新緑は、綺麗ですやろね。
鞍馬から貴船に抜ける道は、気軽なハイキングコースでもありますけど、今頃はええと思います。
嵯峨の春
美しい花々の咲き乱れる嵯峨・・・行きたいですね。
蹴上の水道局のつつじやさつきは、もう公開されてるのやろか、などと心が弾んできます。
色といい、これは藤の花ですやろね。
私にとっては、藤は、宇治の平等院ですね。
もう、咲いてますのやろか。
花子さんの上用ファンの私としましては、シンプルながら色のコントラスト、口に入ったときのかすかな木の芽の香りといい、一押しです

木の芽は、竹の子にはつきもん、そして、京都のもんには、鞍馬を連想させますね。
鞍馬の新緑は、綺麗ですやろね。
鞍馬から貴船に抜ける道は、気軽なハイキングコースでもありますけど、今頃はええと思います。
美しい花々の咲き乱れる嵯峨・・・行きたいですね。