2007年04月17日
きょ~も たけ~のこ
今日はバイト君がいません。
大学が始まったし、バンドマンは靴の製作の仕事を始めたし、今日一人入る予定のコショウ君は身内の方が危篤で、しばらく来れないみたいです。
人手がないので、バタバタ。
私が焼き物をしながら、串も打ち、お造りを番頭さんや主人が造るのをドンドン出して行き、洗い物をし

ご飯は手抜きで井上さんの丼にしようかと思ったンですけど、今日は寒いし、やっぱり温かいモンを皆に食べて貰いたいし

そういうわけで、マグロと平目の丼と、かれいのお煮付けに、小芋とたけのこと蕗。
それと、若竹のお汁です。
芸はないけど、温かいうちに、どうぞ。
Posted by tao at 23:54│Comments(4)
│今日のお昼ご飯
この記事へのコメント
「はい、いただきます。」と、いただきたいです。
そうはいかないので、我が家も筍メニューを作ってみました。筍を鶏肉と煮て、パンと叩いたサンショウを乗せたの、湯豆腐、筍のお吸い物、筍ご飯、木の芽和え
若竹煮には、ペルーの白ワインが合うと知人からきき、昨年試してみたらほっこり美味しかった。
こんなふうに「ほっこり」は、使わないのかな?
そうはいかないので、我が家も筍メニューを作ってみました。筍を鶏肉と煮て、パンと叩いたサンショウを乗せたの、湯豆腐、筍のお吸い物、筍ご飯、木の芽和え
若竹煮には、ペルーの白ワインが合うと知人からきき、昨年試してみたらほっこり美味しかった。
こんなふうに「ほっこり」は、使わないのかな?
Posted by kazu at 2007年04月19日 17:39
kazuさんとこ、女の子ばかりやのに、凄い品数のご馳走つくらはるンやねぇ。
美味しそう~
ワインにも詳しいのですね。
試してみたいけど、うちの生活にはワインは・・・
美味しそう~
ワインにも詳しいのですね。
試してみたいけど、うちの生活にはワインは・・・
Posted by tao at 2007年04月20日 00:15
いえいえ、普段は手抜きです。
作った時しかここに書きません。
ワインもたまです。
我が家は7人家族で、おまけに末っ子の、食べること食べること・・・・・嬉しくなります。
喜んで食べてくれるので作りがいが、あります。
二世帯なので、たいてい五人分用意するだけです。
taoさんこそ、短時間で多数作られて凄いです。
細い茎つきの蕗の葉をもらい、ごま油で炒め、小女子と山椒の実をまぜ煮付けました。箸休めにおいしい。
山椒は、枝付きでいただいたのでいろいろ使ってみようと考え中。
作った時しかここに書きません。
ワインもたまです。
我が家は7人家族で、おまけに末っ子の、食べること食べること・・・・・嬉しくなります。
喜んで食べてくれるので作りがいが、あります。
二世帯なので、たいてい五人分用意するだけです。
taoさんこそ、短時間で多数作られて凄いです。
細い茎つきの蕗の葉をもらい、ごま油で炒め、小女子と山椒の実をまぜ煮付けました。箸休めにおいしい。
山椒は、枝付きでいただいたのでいろいろ使ってみようと考え中。
Posted by kazu at 2007年04月20日 13:48
喜んで食べてくれるのは、ホンマ嬉しいもんですね。
判ります。
辞めた子の好物を作るときは、いつでも思い出してしまいます。
山椒の季節ですね。
母はいつも、さっと湯がいて、冷凍していました。
いつでも使えて便利です。
判ります。
辞めた子の好物を作るときは、いつでも思い出してしまいます。
山椒の季節ですね。
母はいつも、さっと湯がいて、冷凍していました。
いつでも使えて便利です。
Posted by tao at 2007年04月21日 00:11