2007年04月27日
天然活け鯛のお造り
春は「うおじま」と母がよう言うてました

瀬戸内で鯛がようけとれて、せんど食いをしたそうです。
春は鯛の恋のシーズン。
思春期でピンクになります
クロっぽいのはオス、よう運動して日焼けしているとか
天然と養殖の差が一番はっきりするのは、ヒレです。
餌を自分で探すさかいに、がんばって泳ぐので、ヒレが発達します。
尻尾も大きいです。
色が黒いのは、だんだん工夫されてきてます。
うちも、いっぺんと、天然本鯛のお造り。
一点豪華主義で、後は有り合わせで恥かしいけど
チリメンじゃこは、あんまり美味しいので大根おろし要らないと・・・
細かーいちりめんです。
それと鱧と玉葱の卵とじ
思春期でピンクになります

クロっぽいのはオス、よう運動して日焼けしているとか

天然と養殖の差が一番はっきりするのは、ヒレです。
餌を自分で探すさかいに、がんばって泳ぐので、ヒレが発達します。
尻尾も大きいです。
色が黒いのは、だんだん工夫されてきてます。
うちも、いっぺんと、天然本鯛のお造り。
一点豪華主義で、後は有り合わせで恥かしいけど

チリメンじゃこは、あんまり美味しいので大根おろし要らないと・・・
細かーいちりめんです。
それと鱧と玉葱の卵とじ
Posted by tao at 00:22│Comments(2)
│今日のお昼ご飯
この記事へのコメント
わーお、瀬戸内海の桜鯛ですよね!
いつもの事ながら、なんと美味しそうなのでしょう、、、。
また年末までは、美味しい料理ともお別れの日々です。
今日もドイツは晴れ。
(3月14日から雨が降ってないそうですよ)
摂氏26度もある。
真っ青な空と、西洋カラシナの黄色がまぶしい季節となりました。
なんだか、おかしな感じ。日本のほうが寒いなんて、、。
いつもの事ながら、なんと美味しそうなのでしょう、、、。
また年末までは、美味しい料理ともお別れの日々です。
今日もドイツは晴れ。
(3月14日から雨が降ってないそうですよ)
摂氏26度もある。
真っ青な空と、西洋カラシナの黄色がまぶしい季節となりました。
なんだか、おかしな感じ。日本のほうが寒いなんて、、。
Posted by yukinko at 2007年04月27日 00:45
今日は暑かったです。
風薫る・・・四月です。
yukinkoさんと遊んでいる夢を見ました。
しばらく逢えないけど、日本に居てはる他の人たちとも逢えないのやし、一緒やて。
待ってるしな。
風薫る・・・四月です。
yukinkoさんと遊んでいる夢を見ました。
しばらく逢えないけど、日本に居てはる他の人たちとも逢えないのやし、一緒やて。
待ってるしな。
Posted by tao at 2007年04月30日 00:44