2006年07月08日
今日のお昼ごはんは松葉かれいの唐揚
魚屋のお昼ご飯は、魚が多いと思わはりますか?
実は、ほとんど魚なんです。
ひとつは、いろいろな食べ方を売るほうが体験しないと、お客様にすすめられへんですやろ。
若い人は炊いたんとか知らはらへん人もあるし、年配の人が海鮮サラダを案外気に入ってくれはったり、ねぇ。
まあ、残り物を食べているという、経済的な問題も存在するんですけどね。
今日は、何かありますかというと、松葉かれいと言われました。
松葉かれいは、目板とも言われますけど、かれいの目の辺に突起があり、目の辺が痛い→目痛→目板と聞いています。
「炊こか、揚げよか」
「そら、目板やったら、揚げるんが旨いで」
というわけで、今日は松葉かれいの唐揚です。付け合せは、かぼちゃと山科唐辛子。
和え物は三度豆の胡麻和えでした。
Posted by tao at 00:33│Comments(2)
│今日のお昼ご飯
この記事へのコメント
松葉かれいの唐揚、おいしそうですねえ。
ご近所に住んでいたら、毎日お魚を買い寄らせていただいていることでしょう。
これから楽しみにブログを拝見させていただきます。
ご近所に住んでいたら、毎日お魚を買い寄らせていただいていることでしょう。
これから楽しみにブログを拝見させていただきます。
Posted by マサ at 2006年07月09日 10:37
まささん、ありがとうございます。
時間におわれてのまかないですけど、食い意地がはっているので。
時間におわれてのまかないですけど、食い意地がはっているので。
Posted by tao at 2006年07月13日 00:10