2007年09月11日
筋子!
鮭は、関西では「しゃけ」と発音します。
その、しゃけが、海から戻ってくる秋
雌のしゃけのお腹には、筋子、鮭の眞子がびっしり・・・
最初は、あまり子になってへんのですけど、どないです、ちゃんと、粒粒になってますやろぅ
これは、寒うなって、産卵の時期になると皮が固うなってきます。
固うなるまでが、美味しいとき、です。

一番好きなんは、おだしや味醂、お醤油、お酒に漬け込んで、イクラ丼。
しばらく、楽しめます
その、しゃけが、海から戻ってくる秋

雌のしゃけのお腹には、筋子、鮭の眞子がびっしり・・・
最初は、あまり子になってへんのですけど、どないです、ちゃんと、粒粒になってますやろぅ

これは、寒うなって、産卵の時期になると皮が固うなってきます。
固うなるまでが、美味しいとき、です。
一番好きなんは、おだしや味醂、お醤油、お酒に漬け込んで、イクラ丼。
しばらく、楽しめます

Posted by tao at 23:34│Comments(4)
この記事へのトラックバック
筋子(すじこ)とは、サケ科魚類の、卵巣に入ったままの卵。その名の通り、筋(スジ)のような卵巣膜によって卵が繋がっている。この卵巣膜を取り除きバラバラにしたものをイクラもし...
筋子【食品・スイーツ激安通販王】at 2007年10月08日 18:21
この記事へのコメント
私も生の筋子を
ワインで洗うパージョンと
日本酒で洗うバーションで
塩をして自家製のイクラを
作ります。冷蔵庫で3日くらい
もたせるんです。
12月くらいまでは、柔らかい
んでしょうか?
いつも、時期を悩みます。
ワインで洗うパージョンと
日本酒で洗うバーションで
塩をして自家製のイクラを
作ります。冷蔵庫で3日くらい
もたせるんです。
12月くらいまでは、柔らかい
んでしょうか?
いつも、時期を悩みます。
Posted by 光泉洞 at 2007年09月12日 10:37
やっぱり 素晴らしい お見事な 筋子ですね
思わず かぶりつきたい程 さぞかし 新鮮な事でしょう
家族全員が いくらに 目がない程 大好物で 取り合いなってしまいます
思わず かぶりつきたい程 さぞかし 新鮮な事でしょう
家族全員が いくらに 目がない程 大好物で 取り合いなってしまいます
Posted by 百合の花 at 2007年09月12日 20:08
諏訪さん、こんばんわ。
私も大好きなんですが、調合の割合が、いまいち、つかめないんですよ。
教えていただくと、たいてい、化学調味料を大量に入れられるんです。それは嫌だし。
いつまで柔らかいか・・・
十二月は厳しいかもしれませんね。
すくなくとも、かかり、でないと。
私も大好きなんですが、調合の割合が、いまいち、つかめないんですよ。
教えていただくと、たいてい、化学調味料を大量に入れられるんです。それは嫌だし。
いつまで柔らかいか・・・
十二月は厳しいかもしれませんね。
すくなくとも、かかり、でないと。
Posted by tao at 2007年09月12日 23:51
百合の花さま ありがとうございます。
いくら、おいしいですよねぇ。
始めは皮が薄くて、口に入れるとスッと解けて・・・
私にとって、秋の一番大切な味覚かもしれません。
いくら、おいしいですよねぇ。
始めは皮が薄くて、口に入れるとスッと解けて・・・
私にとって、秋の一番大切な味覚かもしれません。
Posted by tao at 2007年09月12日 23:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |