2006年08月06日
もう秋刀魚?
中央卸売り市場ではマツタケがぎょうさん出回っているそうです。
「えっ、もう、ですかぁ。ちょっと、まったけ(待っとけ)」
などと言っていたら、秋刀魚も出てきました。
生秋刀魚は、まだ高値ですが、居酒屋さん・小料理屋さんとかがお造りなどに買っていかれます。店のおかずには、秋刀魚の開きで十分。いい脂があって、夏ばてを防いでくれそうです。
これに、釜揚げときゅうりと茗荷とワカメの酢の物が、今日のおかず。食欲がおちてくるので、なんとか食べて欲しいです。

「えっ、もう、ですかぁ。ちょっと、まったけ(待っとけ)」
などと言っていたら、秋刀魚も出てきました。
生秋刀魚は、まだ高値ですが、居酒屋さん・小料理屋さんとかがお造りなどに買っていかれます。店のおかずには、秋刀魚の開きで十分。いい脂があって、夏ばてを防いでくれそうです。
これに、釜揚げときゅうりと茗荷とワカメの酢の物が、今日のおかず。食欲がおちてくるので、なんとか食べて欲しいです。
Posted by tao at 00:43│Comments(3)
│今日のお昼ご飯
この記事へのコメント
いや~、おいしそうな秋刀魚の開きですね~。
郵便で手軽に発送できる方法があれば注文したいぐらい。
郵便で手軽に発送できる方法があれば注文したいぐらい。
Posted by マサ at 2006年08月06日 23:30
こんばんわ。秋刀魚うまそうですね。
茗荷の酢の物も夏にはさっぱりしてよさそう!
茗荷の酢の物も夏にはさっぱりしてよさそう!
Posted by もり at 2006年08月07日 02:03
干物って、さめると固い感じやないですか。でも、秋刀魚の開きって、脂がのっているから、柔らかくて食べやすいですよ。
うちの店では、安いので卸のお客さんがまかないに買って帰られます。
うちの店では、安いので卸のお客さんがまかないに買って帰られます。
Posted by tao at 2006年08月08日 00:14