2006年08月29日
焼き鯖にアジのたたき
今日は、アジを焼いたらって言われたんです。でも、私はアジのたたきが食べたくて、もらったアジをお造りに。
アジのたたきって、二種類ありますね。豆アジを薬味と一緒に包丁で叩くのがタタキって言うのは判るんですけど、かつをのタタキとかは、なんでタタキって言うのかなと長い間不思議でした。
ある本いわく、薬味をのせてポン酢をかけて、馴染ませるべく、ペタペタ叩くからなんだそうです。そういうことで、うちのご飯は、ペタペタのほうのタタキです。
葱と紫蘇の葉と生姜とにんにく。あれば茗荷とかものせます。ポン酢を掛けてペタペタ。ご飯がすすみます。

一緒に鯖の塩焼と、アサリの酒蒸し、鱧寿司のヘタを使ったチラシ寿司。
アサリってタウリンがあって、体にいいというけど、もりもりご飯が食べれるのも確か。お汁もご飯に掛けてしまう人も多いです。なんか、バイト君が妙に元気になりましたよ。
アジのたたきって、二種類ありますね。豆アジを薬味と一緒に包丁で叩くのがタタキって言うのは判るんですけど、かつをのタタキとかは、なんでタタキって言うのかなと長い間不思議でした。
ある本いわく、薬味をのせてポン酢をかけて、馴染ませるべく、ペタペタ叩くからなんだそうです。そういうことで、うちのご飯は、ペタペタのほうのタタキです。
葱と紫蘇の葉と生姜とにんにく。あれば茗荷とかものせます。ポン酢を掛けてペタペタ。ご飯がすすみます。
一緒に鯖の塩焼と、アサリの酒蒸し、鱧寿司のヘタを使ったチラシ寿司。
アサリってタウリンがあって、体にいいというけど、もりもりご飯が食べれるのも確か。お汁もご飯に掛けてしまう人も多いです。なんか、バイト君が妙に元気になりましたよ。
Posted by tao at 19:47│Comments(0)
│今日のお昼ご飯