2008年09月15日
焼きハマグリ
関西だけに通じる言い方やと思いますけど、
「夏のハマグリ」
て、言うたりしはります。
身ィ腐って、貝腐らん → その心は・・・ 見るだけで、買わないという、冷やかしのことです。
冷やかしのお客さんをののしる言葉て言うより、私がよう聞くのは、謙遜的に使わはるのです。
例えば、京都生まれのモンやったら、大概知り合いに室町とか西陣の人が居てはります。
そのお方に、展示会のご案内を戴いたとき、言うたりします。
「いやぁ、けどぉ、うちら、夏のハマグリどすえーーー」
とかね。
「なんぼも、よう頂まへんえ、期待せんとくれやっしゃ」と言うことです。
今日のお昼は、その夏のハマグリとしゃけのカマを焼いて、ついでに、残りモンのお野菜も焼いて・・・
万願寺とおナスと玉ねぎとエリンギです。

「夏のハマグリ」
て、言うたりしはります。
身ィ腐って、貝腐らん → その心は・・・ 見るだけで、買わないという、冷やかしのことです。
冷やかしのお客さんをののしる言葉て言うより、私がよう聞くのは、謙遜的に使わはるのです。
例えば、京都生まれのモンやったら、大概知り合いに室町とか西陣の人が居てはります。
そのお方に、展示会のご案内を戴いたとき、言うたりします。
「いやぁ、けどぉ、うちら、夏のハマグリどすえーーー」
とかね。
「なんぼも、よう頂まへんえ、期待せんとくれやっしゃ」と言うことです。
今日のお昼は、その夏のハマグリとしゃけのカマを焼いて、ついでに、残りモンのお野菜も焼いて・・・
万願寺とおナスと玉ねぎとエリンギです。
Posted by tao at 17:55│Comments(6)
│今日のお昼ご飯
この記事へのコメント
いやぁ美味しそうどすな♪
Posted by まりこ at 2008年09月15日 18:27
まりちゃん、おおきにぃ♪
料理て言えるほどのモンとちゃいますけど、とりあえず、お腹に入れば、てとこですのんぇ。
料理て言えるほどのモンとちゃいますけど、とりあえず、お腹に入れば、てとこですのんぇ。
Posted by tao
at 2008年09月15日 18:53

お久しぶりです♪
しばらく更新されてなかったので心配してました。
ご無事で何より(笑)
「夏のハマグリ」は聞いた事なかったなぁ。
昔の人は上手いこと言ったもんですね(笑)
オブラートに包んだ言い回し、京都らしいですね。
今こんなこと言っても通じひんやろね…
焼きもんいろいろ、彩りもよくて美味しそう~
しばらく更新されてなかったので心配してました。
ご無事で何より(笑)
「夏のハマグリ」は聞いた事なかったなぁ。
昔の人は上手いこと言ったもんですね(笑)
オブラートに包んだ言い回し、京都らしいですね。
今こんなこと言っても通じひんやろね…
焼きもんいろいろ、彩りもよくて美味しそう~
Posted by のらこ
at 2008年09月15日 21:14

のらさん、本当にご無沙汰してしまいました。
別に夏痩せできたわけでも、なんでもございません"^_^"
「なぁつのはぁまぐぅりぃ」みたいな発音で言わはることがあります。
こういう言葉は、訳を聞くと面白いので、残しておきたいなぁと思うてます。
また機会があれば、書かせていただきますね。
焼きモン、切る手間だけで、他の仕事しながらできるので楽です。
玉ねぎが一番人気です。
別に夏痩せできたわけでも、なんでもございません"^_^"
「なぁつのはぁまぐぅりぃ」みたいな発音で言わはることがあります。
こういう言葉は、訳を聞くと面白いので、残しておきたいなぁと思うてます。
また機会があれば、書かせていただきますね。
焼きモン、切る手間だけで、他の仕事しながらできるので楽です。
玉ねぎが一番人気です。
Posted by tao
at 2008年09月15日 23:37

本当に、おいしそう、taoさんが言われるように、玉ねぎの焼いたの、甘くなっておいしいです。もちろん、はまぐりや、鮭があってのことですが。
紫竹に住んでいた頃、鉄板でたまねぎ、ピーマン、椎茸、鶏肉を焼いてくださる店がありました。熱々を、しろいご飯に乗せていただきました。まだ、お店、あるのかしら?また、京都が懐かしくなりました。
紫竹に住んでいた頃、鉄板でたまねぎ、ピーマン、椎茸、鶏肉を焼いてくださる店がありました。熱々を、しろいご飯に乗せていただきました。まだ、お店、あるのかしら?また、京都が懐かしくなりました。
Posted by kazu at 2008年09月16日 16:58
kazuさん
ご無沙汰で申し訳ありません。
さっき、綺麗なハイビスカス拝見させていただきましたよ。
懐かしいお店と言うのは、あるものですね。
いまでも、あると、いいですね。
ご無沙汰で申し訳ありません。
さっき、綺麗なハイビスカス拝見させていただきましたよ。
懐かしいお店と言うのは、あるものですね。
いまでも、あると、いいですね。
Posted by tao
at 2008年09月25日 21:28
