2007年06月01日
蛍が観たい
岩倉に住む友人が蛍を観たとか。
もう、六月。
そんな頃になったんやねぇ
蛍と言うと、源氏物語の「蛍」が好きです。
思いがけず親友の忘れ形見、玉鬘を引き取ることになった光の君。
玉鬘を売り込もうと、貴公子たちを集めます。
平安の昔のことゆえ、御簾の向こうの姫君を声や衣擦れの音から想像するしかない貴公子たちの前に、光の君が放った蛍が、つつしまやかな姫君の姿を美しく浮かび上がらます。
慌てて姫君は扇で顔を隠しますが、その一瞬に垣間見た美貌に
すごい、プロデューサーですわねぇ。
あと、昔瀬戸内寂聴さんの小説で、蛍を観ようと清滝までタクシーを飛ばすと、川に掛かる小さな橋の上に、先客がきているのですが、夏の事とて薄物、絽の着物の袖に入れた蛍がはしゃぐ舞妓の姿を浮かび上がらせてとても美しい情景を書かれていたように思います。
そのとき以来、蛍に恋焦がれています。 続きを読む
もう、六月。
そんな頃になったんやねぇ
蛍と言うと、源氏物語の「蛍」が好きです。
思いがけず親友の忘れ形見、玉鬘を引き取ることになった光の君。
玉鬘を売り込もうと、貴公子たちを集めます。
平安の昔のことゆえ、御簾の向こうの姫君を声や衣擦れの音から想像するしかない貴公子たちの前に、光の君が放った蛍が、つつしまやかな姫君の姿を美しく浮かび上がらます。
慌てて姫君は扇で顔を隠しますが、その一瞬に垣間見た美貌に

すごい、プロデューサーですわねぇ。
あと、昔瀬戸内寂聴さんの小説で、蛍を観ようと清滝までタクシーを飛ばすと、川に掛かる小さな橋の上に、先客がきているのですが、夏の事とて薄物、絽の着物の袖に入れた蛍がはしゃぐ舞妓の姿を浮かび上がらせてとても美しい情景を書かれていたように思います。
そのとき以来、蛍に恋焦がれています。 続きを読む