京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
にほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ まかない料理へ
にほんブログ村

2007年11月26日

ほな、中で、どうぞ

時々お造りなどを買わはって、前で食べよとしやはる方があります
そんな時は、うちの店中の机と言いますか、台に、椅子を出して食べてもらうこともあります。
ええ加減なとこやけど、立って食べやはるより、マシですやん、ねぇ。



通うてくれはつたんは、USアーミーらしい、自称トム・キャットface08はじめは、前で食べようとしやはっての事でしたけど、次の日からは、ビール片手に来やはりました。
五日くらいですやろかね。

ここにも書かして貰いましたけど、ドイツの方も通うてくれはりました。
一番ぎょうさんの人やつたんは、中国の方で、八人でした
鯖の焼いたンとか、お造りとか、やつたと思います。

観光の方で、市場と言うことで野趣みの勝ったテイストを希望されているということもありますやろし、皆さん拝観料で散財しやはって、簡単に食べたいと思わはる、かつ、正味、てこともあるのと違いますやろかね。
錦通りにオープンカフェを作ったら、京都のモンはよう座らんけど、観光客にはきっと好評やと思います。
雑踏を見ながら、言うことですわね。

日本の人で、毎日通わはったことはないんですけど、それは、滞在型の観光をしやはらへんからですやろね。
今日はカップルで、入らはるなり、酒屋を尋ねられて、中で、ビールを大のカップに二杯呑まれ、うちが差し入れした日本酒とビールも少し・・・
楽しそうでしたえ。face02

京都府の地域情報サイト【マチカド】
同じカテゴリー(魚屋のいろいろ)の記事画像
焼き物始め その一
焼きタラコ
鯛の子
焼き鯖
鯛の鯛
土曜日限定
同じカテゴリー(魚屋のいろいろ)の記事
 焼き物始め その一 (2013-05-15 22:00)
 台風12号 (2011-09-04 09:49)
 ぼんさんがぁ へをこいたぁ (2011-08-28 19:24)
 焼きタラコ (2010-11-11 11:13)
 鯛の子 (2010-10-18 09:44)
 焼き鯖 (2010-10-04 11:01)

この記事へのコメント
錦にも昔からおうどん屋さんとかありますけど…

表から見えるとこで食べるのに気後れしはらへんのですやろか?
Posted by Yamakojiki at 2007年12月04日 00:29
yamakojokiさん

ありがとうございます。

私は、やっぱり、気後れしますぇ。
そやけど、表の店先で食べよと思わはる方には、気にならはらへんのですやろね。

表で立って食べやはるのもなんやし、入っていただくこともありますけど、商売でさしてもろうてるわけではあらしませんし、ほんまに、簡単にしか、でけしません。

これも、ひとつの、ふれあいて、思うてます。
Posted by taotao at 2007年12月04日 22:55
お返事ありがとうございます。

先日の新聞にも錦には何遍か存亡の危機があったとか出てました。

商売というのは何かと難しいところが多いと思いますが、今後とも錦の賑わいが続くよう気張っておくれやす。
Posted by Yamakojiki at 2007年12月05日 13:24
yamakojikiさん

ありがとうございます。

京つうスタッフの方も、うちが、イートインを始めたのかと言われましたし、このタイトルが紛らわしいのやと思います。
なにか、変えますわ。

私は、錦は、あくまで、食品を売る通りであって欲しいと願っています。
おかずの買い物に来やはったひとが、おうどん食べやはったり、お茶しはる程度で・・・
地元の方が来てくれはらへん市場なんて、と思うてます。
Posted by taotao at 2007年12月05日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。