2006年09月18日
萩祭り
この三連休、京都駅のコンコースは人で溢れかえっていたそうです。錦も沢山の観光客が来られています。台風が来るのではと言われていましたが、京都は大丈夫だったようですね。
台風一過、涼しくなると思っていたのに、何故か暑い一日でした。梨木さんの萩祭りに行こうと思ったのですが、あまりの暑さに御所を通り抜ける事にしました。暑いけど野球の試合中です。木陰のベンチでちょっと休憩。隣のベンチではお弁当を広げてピクニック?中でした。涼しくなったら、それもいいですね。

梨木さんは、紅萩は少し早い感じでした。今度の秋分の日は上方舞の奉納もあることだし、そのあたりがいいのかもしれません。白萩は盛りのようでした。蝶が名残のように舞っています。


市民俳句大会は十一時半締め切りで、弓馬術礼法の奉納は一時だったのでもう片付け中でした。でも、お茶会はされていたので、入らせていただきました。お茶碗は仁清などの名碗が出されていたようでした。お菓子はあえて、高岡の「萩の露」ふわふわしたマシュマロのようなお菓子です。
梨木さんをぬけるとすぐに廬山寺です。桔梗はまだ少し残っていてくれました。ぼんやりしていたら、団体さんがどやどやと入ってこられたので退散です。お土居があるのはどこやったやろうと思いながらも、今日のところは帰りました。こんなゆっくりした一日は久しぶりです。

台風一過、涼しくなると思っていたのに、何故か暑い一日でした。梨木さんの萩祭りに行こうと思ったのですが、あまりの暑さに御所を通り抜ける事にしました。暑いけど野球の試合中です。木陰のベンチでちょっと休憩。隣のベンチではお弁当を広げてピクニック?中でした。涼しくなったら、それもいいですね。
梨木さんは、紅萩は少し早い感じでした。今度の秋分の日は上方舞の奉納もあることだし、そのあたりがいいのかもしれません。白萩は盛りのようでした。蝶が名残のように舞っています。
市民俳句大会は十一時半締め切りで、弓馬術礼法の奉納は一時だったのでもう片付け中でした。でも、お茶会はされていたので、入らせていただきました。お茶碗は仁清などの名碗が出されていたようでした。お菓子はあえて、高岡の「萩の露」ふわふわしたマシュマロのようなお菓子です。
梨木さんをぬけるとすぐに廬山寺です。桔梗はまだ少し残っていてくれました。ぼんやりしていたら、団体さんがどやどやと入ってこられたので退散です。お土居があるのはどこやったやろうと思いながらも、今日のところは帰りました。こんなゆっくりした一日は久しぶりです。