2007年12月05日
野分?
寒うて、雨と風がきつう吹いたあと、こないになってました。

「野分」は、ほんまは、もう遅いのかもしれませんけど、このごろ寒うなってきて、そんな気分ちがいますか。
源氏物語を思い出しますが、虫は鈴虫も松虫も、もうとおに死んでしまいましたね。

庭は、紅い落ち葉で宝石をちりばめたようです。
母に見せようと、即席紅葉狩り。
ちなみに、こないだ冷たい雨の降る朝、卸のお客さんと
「こないな冷たい雨が降ってたら、今日は暇ですやろなぁ。
マイク持って、氷雨でも、唄うとかな、あかん」
て、冗談言うてたら、あるお客さんから
「氷雨って、夏の季語やでぇ。
嘘やと思うたら、調べてみぃ」
なるほど、夏もありましたが、冬もありました。
夏に、もの凄う冷たい雨が降ることらしいです。
夏の氷雨は、濡れても失恋した心を癒してくれるかもしれませんけど、京都の冬の氷雨は、濡れたら風邪ひきまっせ・・・
「野分」は、ほんまは、もう遅いのかもしれませんけど、このごろ寒うなってきて、そんな気分ちがいますか。
源氏物語を思い出しますが、虫は鈴虫も松虫も、もうとおに死んでしまいましたね。
庭は、紅い落ち葉で宝石をちりばめたようです。
母に見せようと、即席紅葉狩り。
ちなみに、こないだ冷たい雨の降る朝、卸のお客さんと
「こないな冷たい雨が降ってたら、今日は暇ですやろなぁ。
マイク持って、氷雨でも、唄うとかな、あかん」
て、冗談言うてたら、あるお客さんから
「氷雨って、夏の季語やでぇ。
嘘やと思うたら、調べてみぃ」
なるほど、夏もありましたが、冬もありました。
夏に、もの凄う冷たい雨が降ることらしいです。
夏の氷雨は、濡れても失恋した心を癒してくれるかもしれませんけど、京都の冬の氷雨は、濡れたら風邪ひきまっせ・・・