京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
にほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ まかない料理へ
にほんブログ村

2010年07月19日

厄払い

今年の宵山くらい、雨にたたられた年はあらへんて、皆言わはりますなぁ。


私も十四日に行きましたンですけど、雨の降る割りに人が仰山でたはる・・・
まあ、私かて、そうやし、文句言えへんのどすけどな。
そんなことで、傘をさそと思うても、させへんのどすわ。
傘無しで行くにしたら、結構降ってますしね。
そんなこんなで、四条を真っ直ぐ行って、主人の知り合いがお囃子に出たはる船鉾に行きましたけど、いやはらへんし、そのまま綾小路を通って帰ろかて言う話になりました。




まずはお参り、手水鉢があるので清めて、お蝋燭つけて、お賽銭。
お参りして横みたら、なんと、巫女さんがいやはって、お祓いしてくれはるとか。
さっそくお願いして、おはらいしてもろうて、お神酒までいただいて・・・

厄払い

横にはご神体がお祭りされていて、女の人が説明してくれはりました。
この鶏さんは、300才、お祭りが始まった頃のままやそうで、模造品やのうて、ご神体が雨が降ろうと槍が降ろうと、巡行に出やはるンやそうです。
「厄をはらわな、あきませんさかいにね。」

厄払い

この鶏さんを携帯の待ち受けにすると厄払い・無病息災になるというたはりました。
出て行くと丁度お囃子の最中、そして棒振り囃子も観ることが出来ました。
動画で撮ったんですけど、アップの仕方がわからへんので、もう少し待ってくださいね。


京都府の地域情報サイト【マチカド】
同じカテゴリー(季節)の記事画像
懸崖菊
今日の牡丹ちゃん♪
かに解禁
御室仁和寺桜紅葉
ひらかた大菊人形 龍馬伝
産大神山祭
同じカテゴリー(季節)の記事
 懸崖菊 (2011-10-16 23:33)
 今日の牡丹ちゃん♪ (2011-04-26 11:38)
 かに解禁 (2010-11-08 09:41)
 御室仁和寺桜紅葉 (2010-11-07 14:51)
 ひらかた大菊人形 龍馬伝 (2010-11-04 00:02)
 産大神山祭 (2010-10-31 17:14)

Posted by tao at 14:50│Comments(2)季節
この記事へのコメント
へー、有り難い鶏さんの御神体どすナァ
初めて見せてもろて、おおきに
動画のアップも楽しみにしてますえ
Posted by オルガちゃん at 2010年07月20日 01:08
オルガちゃん

はぁ。いつのことになるやら、期待せんと待っとくれやす。
Posted by taotao at 2010年07月25日 09:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。