2007年07月08日
鉾見物して京料理
京都は夜が早いと言われています。
ほんま、九時過ぎたら閉めはる店の多いこと。
まして京料理のお店を、といわれたら大変です。
例えば「花灯路」
心ときめく道々とお寺をゆっくり楽しみ、さあ、食事と言うと、ろくな店があらしません。
私が入った某一流画家の元屋敷というイタリアンは、トレィで顔を殴られそうなサービスでした。
祇園祭も、ゆっくり山鉾を見物し、露店でお腹を膨らませるることなく、ちゃんとしたところで食事をと思うと、閉めたはる
ほんま、九時過ぎたら閉めはる店の多いこと。
まして京料理のお店を、といわれたら大変です。
例えば「花灯路」
心ときめく道々とお寺をゆっくり楽しみ、さあ、食事と言うと、ろくな店があらしません。
私が入った某一流画家の元屋敷というイタリアンは、トレィで顔を殴られそうなサービスでした。
祇園祭も、ゆっくり山鉾を見物し、露店でお腹を膨らませるることなく、ちゃんとしたところで食事をと思うと、閉めたはる


ところが、こんなお料理がいただけるお店がありますねン。
所は、四条を一筋下、つまり南に行った、山鉾のエリア内です。
一番近いのは、子育ての「太子山」違いますやろか。
京料理 およねさん。
親子でされているお店で、家庭的な雰囲気の中で、くつろいで、本格的な京料理をいただけます。

これは、夜の懐石。
お昼は

カウンターで、阪神タイガースの話に燃えるもよし、二階の小間でゆつくりもよし。
お酒は、なんか資格をとったはって、お酒によって器も替えやはるのが又楽しいです。
そやけど、あんまり、書か^んほうがええとこ、
人に教えへんで自分が行きたいところですわねぇ。
し・も・た・・・
Posted by tao at 23:53│Comments(2)
│季節
この記事へのコメント
あきまへんぇ。
えぇ店はないしょにしとくんが、すいな京おんなどす。
へへへ・・・、失礼。^^おおきに。嬉しい情報じゃないですか!えー、そのうち寄せて頂きます。
えぇ店はないしょにしとくんが、すいな京おんなどす。
へへへ・・・、失礼。^^おおきに。嬉しい情報じゃないですか!えー、そのうち寄せて頂きます。
Posted by のり at 2007年07月09日 20:38
のりさん、おおきにぃ。
書いてから、今年はいれへんかもと、心配してます。
まあ、夜店も大好きなんですけどね。
脳内メーカー遊んでしまいますねぇ。
友達も引っかかってしまいました(笑)
又、期待してますしね。
書いてから、今年はいれへんかもと、心配してます。
まあ、夜店も大好きなんですけどね。
脳内メーカー遊んでしまいますねぇ。
友達も引っかかってしまいました(笑)
又、期待してますしね。
Posted by tao at 2007年07月09日 23:39