2008年07月14日
南観音山 お囃子
今日は、営業しよか、どないしよか、迷うたんですけど、七十過ぎた番頭さんたちの体を思うと、無理に店をあけられませんでした。
珍しい祇園祭のオヤスミに
「今日、行かな、もう、行けへん」
と、東へ。
山はまだ、建ててはらへんとこすらあり、夜店は準備中でした。
明日からは賑やかですやろ。
けど、うまいこと、北と南の観音山のお囃子にあたりました。
よかつたですえ。
よう流したはるお囃子は、なんでか知らんけど、合いの手がはいらへん。
それが、物足りません。
これは、ほんまもんです。
珍しい祇園祭のオヤスミに
「今日、行かな、もう、行けへん」
と、東へ。
山はまだ、建ててはらへんとこすらあり、夜店は準備中でした。
明日からは賑やかですやろ。
けど、うまいこと、北と南の観音山のお囃子にあたりました。
よかつたですえ。
よう流したはるお囃子は、なんでか知らんけど、合いの手がはいらへん。
それが、物足りません。
これは、ほんまもんです。
Posted by tao at 01:19│Comments(2)
│季節
この記事へのコメント
以前、何かの折にコメントさせて頂きました。
昨日で神輿も終わってしまいましたね。今年も錦ついていたのですが、ご主人とはちょっとお話致しました(面識は余りありませんが)。今年は暑かったので、体調は大丈夫でしたでしょうか。
錦にいらっしゃるとなかなかお囃子って聴けませんよね。僕は南観音山のお囃子に親しみを感じているので、いつ聞いてもいいなーと思います。
昨日で神輿も終わってしまいましたね。今年も錦ついていたのですが、ご主人とはちょっとお話致しました(面識は余りありませんが)。今年は暑かったので、体調は大丈夫でしたでしょうか。
錦にいらっしゃるとなかなかお囃子って聴けませんよね。僕は南観音山のお囃子に親しみを感じているので、いつ聞いてもいいなーと思います。
Posted by kengo at 2008年07月25日 18:33
kenqoさん
後祭り、雨にうたれるよりマシやとおもうても、やっぱり、蒸すとしんどいですね。
お疲れはでませんでしたか。
デジカメで撮った動画なので、ええかげんなものですけど、お囃子を楽しんで貰いとうて・・・
合いの手が好きですねん。
若い子でも、こればっかりは、言われたとおり声を張り上げて。
こうして伝承は続くのですやろね。
後祭り、雨にうたれるよりマシやとおもうても、やっぱり、蒸すとしんどいですね。
お疲れはでませんでしたか。
デジカメで撮った動画なので、ええかげんなものですけど、お囃子を楽しんで貰いとうて・・・
合いの手が好きですねん。
若い子でも、こればっかりは、言われたとおり声を張り上げて。
こうして伝承は続くのですやろね。
Posted by tao
at 2008年07月27日 19:42
