2007年02月05日
初午 蛸のいなり寿司
今日は初午。理屈は判らへんけど、立春の後の初めての午の日、と言うことらしいです。私がよう判っていることは、お稲荷さんが食べれること
なんでお稲荷さんなのかも、判りまへん。伏見のお稲荷さんで、初午の大祭をしやはるのは知っていますけど、その関係ですやろか。知ったはる人がいやはったら、教えて欲しい事です。

お稲荷さんは、隣で買います。伍十さんです。ここの蛸の入ったお稲荷さんは、美味しいです。蛸の触感もいいし、お揚げの甘さもいいと思います。大きさは少し大きめですかね。意外と合って、これを食べると、蛸の入っていないお稲荷さんは物足りなくなりました。上に花カツヲがかけてあるのも、楽しいです。

なんでお稲荷さんなのかも、判りまへん。伏見のお稲荷さんで、初午の大祭をしやはるのは知っていますけど、その関係ですやろか。知ったはる人がいやはったら、教えて欲しい事です。
お稲荷さんは、隣で買います。伍十さんです。ここの蛸の入ったお稲荷さんは、美味しいです。蛸の触感もいいし、お揚げの甘さもいいと思います。大きさは少し大きめですかね。意外と合って、これを食べると、蛸の入っていないお稲荷さんは物足りなくなりました。上に花カツヲがかけてあるのも、楽しいです。
Posted by tao at 23:53│Comments(0)
│私の好きなもの