2007年02月15日
桜はまだかいな
♪梅は咲いたか 桜はまだかいな♪

これは、坂本で見つけた桜です。
まだつぼみ固しやけど、この雨で少しずつふくらんでくるのやろなぁと、心は春です。

バレンタインデーも終わりましたね。
チョコが渡すのを皆忘れてばかりでしたが、結局250位は渡せたようです。
お客さんのたくさんの笑顔が、私達に残りました。明日からも、頑張りましょ
これは、坂本で見つけた桜です。
まだつぼみ固しやけど、この雨で少しずつふくらんでくるのやろなぁと、心は春です。
バレンタインデーも終わりましたね。
チョコが渡すのを皆忘れてばかりでしたが、結局250位は渡せたようです。
お客さんのたくさんの笑顔が、私達に残りました。明日からも、頑張りましょ

Posted by tao at 00:35│Comments(4)
│歳時記
この記事へのコメント
桜も今年は早く咲きそうですね。
わが家でも、バレンタイン期間は、毎年大騒ぎです。
半端じゃない量のチョコ菓子を作るので、甘い香りで一杯になります。
先日、梅林の散歩中、「トースターから火が出た」との電話。
帰ってみると、アーモンドを焦がして炎が出たらしい。
日頃の避難訓練が役立ったが、もう、びっくり・・・・・
立春には、お雛様も出しました。京都では旧暦で雛祭りを祝うところもあるようですね。4月の初めにまだ、飾ってある家がありました。
わが家でも、バレンタイン期間は、毎年大騒ぎです。
半端じゃない量のチョコ菓子を作るので、甘い香りで一杯になります。
先日、梅林の散歩中、「トースターから火が出た」との電話。
帰ってみると、アーモンドを焦がして炎が出たらしい。
日頃の避難訓練が役立ったが、もう、びっくり・・・・・
立春には、お雛様も出しました。京都では旧暦で雛祭りを祝うところもあるようですね。4月の初めにまだ、飾ってある家がありました。
Posted by kazu at 2007年02月15日 15:45
手作りチョコ楽しそうですね。
チョコの包装の添加物を見ると、ぞっとします。
私も以前は洋酒を入れて泡立て、トリュフのような形にするのにはまっていました。
私はラム酒とシャンパンが一番好きでした。
チョコって大量に作るとき、解けが良いように刻むのが、結構手にきませんか?
火事にならなくて良かったですね。
避難訓練、凄いです。
お雛様も、寒うのうて喜んでられるかも。
チョコの包装の添加物を見ると、ぞっとします。
私も以前は洋酒を入れて泡立て、トリュフのような形にするのにはまっていました。
私はラム酒とシャンパンが一番好きでした。
チョコって大量に作るとき、解けが良いように刻むのが、結構手にきませんか?
火事にならなくて良かったですね。
避難訓練、凄いです。
お雛様も、寒うのうて喜んでられるかも。
Posted by tao at 2007年02月15日 23:23
今年はトリュフがメインでした。
コーティングは、きなこ、抹茶、ココアなど。丸めて三色団子の、ミニミニサイズの様にしました。
チョコの、刻みは確かに大変。
あと、生地が柔らか過ぎたり、うまく絞れなかったり、成形も難しいです。冷蔵庫や、絞りが出し器、ラップと、色々工夫します。
何よりも火事にならなかったことが一番です。
救命ボートで助かった船の船長さんは、訓練をしていたのが助かった第一の要因だとおっしゃっていました。
コーティングは、きなこ、抹茶、ココアなど。丸めて三色団子の、ミニミニサイズの様にしました。
チョコの、刻みは確かに大変。
あと、生地が柔らか過ぎたり、うまく絞れなかったり、成形も難しいです。冷蔵庫や、絞りが出し器、ラップと、色々工夫します。
何よりも火事にならなかったことが一番です。
救命ボートで助かった船の船長さんは、訓練をしていたのが助かった第一の要因だとおっしゃっていました。
Posted by kazu at 2007年02月16日 09:30
そうですね。
チョコは成型が難しいですよね。
型に流し込むのは簡単そうだけど、綺麗に抜けないし。
今年頂いたチョコでゴマがありましたけど、ゴマの風味がきつすぎて、チョコの風味が判りませんでした。
なるほど、うちも、救急訓練したほうがいいのかも。
火事は、私だけの問題だけど、刃物を扱うから怪我はつきものだし。
だんだん「無事」ということの有り難さを感じるようになってきました。
チョコは成型が難しいですよね。
型に流し込むのは簡単そうだけど、綺麗に抜けないし。
今年頂いたチョコでゴマがありましたけど、ゴマの風味がきつすぎて、チョコの風味が判りませんでした。
なるほど、うちも、救急訓練したほうがいいのかも。
火事は、私だけの問題だけど、刃物を扱うから怪我はつきものだし。
だんだん「無事」ということの有り難さを感じるようになってきました。
Posted by tao at 2007年02月18日 01:42