2007年02月21日
花灯路 三月の楽しみ
二月は早よ行ってしまいます。
二十日過ぎたら、うかうかしてられへん。
花灯路に行く日を友達と決めとかな。


初めの年は、粟田口から出発して、寒うて挫折しました。
次からは、円山公園からの出発です。祗園さんから、明かりに浮かび上がる中を、まず、いふじさんでお鍋を頂き、十分に暖まってから、出発しました。

子供のときから見慣れた知恩院さんの山門も、こうしてみると荘厳さを増しますね。
灯りの中そぞろ歩くのは、与謝野晶子でのうても「今宵逢う人皆美しき」と思える、心の弾みを感じます。

帰りは、八坂の塔の横で時間切れで、灯りが消えてしまいました。
九時半までなんです。
そのことを考えると、早めのスタートが肝心ですね。
ゆっくり楽しむには。
二十日過ぎたら、うかうかしてられへん。
花灯路に行く日を友達と決めとかな。


初めの年は、粟田口から出発して、寒うて挫折しました。
次からは、円山公園からの出発です。祗園さんから、明かりに浮かび上がる中を、まず、いふじさんでお鍋を頂き、十分に暖まってから、出発しました。
子供のときから見慣れた知恩院さんの山門も、こうしてみると荘厳さを増しますね。
灯りの中そぞろ歩くのは、与謝野晶子でのうても「今宵逢う人皆美しき」と思える、心の弾みを感じます。

帰りは、八坂の塔の横で時間切れで、灯りが消えてしまいました。
九時半までなんです。
そのことを考えると、早めのスタートが肝心ですね。
ゆっくり楽しむには。
Posted by tao at 00:32│Comments(0)
│歳時記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。