京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
にほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ まかない料理へ
にほんブログ村

2007年03月27日

外国からのお客様

錦市場は、外国の方も来られる市場です。
買い物に来られる方あり、観光で来られる方あり。


判ります。
私達かて旅行で市場に行くのは楽しいですし


結婚する前、ブラジル人の女性二人をつれてICON141観光しました。
昼は錦市場にも来ましたよ。
錦に来るまでに、すごくあちこちで引っかかって、例えば郵便局のポスターが綺麗だから分けて欲しいと言ってくれとかface07
錦では、お漬物に興奮されていましたね。
お土産は下駄やさんで、常使い用の下駄を買われましたっけ。


時代は変わり、今は外国の方が普通にお造りやお寿司を食べられる時代です。
魚にも興味をもたれて、食べられる方も少なくありません。
うちでも、簡単にヅケマグロやマグロのカルパッチョを食べられる方もありますが、焼き魚やお造りを食べられる方もあります
うちの前で食べようとされて、気の毒なので店の中に入ってもらったことも少なくありません。


一番多かったのは、中国の方で八人で鯖の塩焼とか、食べられました。
何日も通われたのはどう見てもアメリカ人の自称トム・キャット、初めは店の台で食べようとされて入ってもらったのですが、次の日からはビール片手に来られました。



今日来られたのは、カナダICON122の方でした。
主人が白子soft roeと言っているのですが、向こうは「えっlow???」と言う感じで、頭を指してられて、絶対脳みそかと言われているのだと思ったんですよ。
で、私が、もちろんアールの発音は通じない自信があるので、紙に書いて見せに出たのです。


それから、あれこれ訊かれて、うちの商品で生マグロのブツが250円で売っているのに目が行き、カナダICON122ではマグロはこの位で六ドルくらいすると言われで、ビックリ。
前で食べようとされるので、またまた中に入ってもらい、ごちゃごちゃしたところですが、座って食べてもらいました。


カナダICON122はバンクーバーから来られたそうで、これから一年間大阪で子供向き英語教室で教えるのやそうです。
こちらのヒアリングの能力か、カナダなまりのせいか、appleとかsalmonとか、なんでもないものが聞き取れなかったんですけど、私には電子辞書という強い味方があるので、実家が林檎農家だとか、いろいろ聞きました。


日本人は皆親切ですね、カナダICON122は違うと言われるので、私はカナダにいいイメージがありますと言ってしまったのですけど、普通こう言ったら、やっぱり、具体的に言わんとあきませんよね。
で、しょうがないし、正直に「赤毛のアンやモン」と言うたら、すこぐ引かれてしもうて。
あわてて、うんと若い頃、シリーズを全部読んで、いつか行きたいと思ったままなんですよと弁解しましたけどね。


けど、帰らはった後でじわじわICON44恥かしくなって、やっぱ、もうちょっとましなことを言わんとね。
がっかりしやはったやろねicon15
ごめんなさい。


京都府の地域情報サイト【マチカド】
同じカテゴリー(錦市場)の記事画像
東北のお酒と鱧と@錦市場 Vol.3
東北のお酒と鱧と@錦市場 Vol.2
東北のお酒と鱧と@錦市場 Vol.1
おおきにぃ~
錦市場で東北のお酒を呑みましょか
鍋祭りの出会い
同じカテゴリー(錦市場)の記事
 迷子 (2013-04-08 00:25)
 迷子 (2013-04-08 00:16)
 錦で東北のお酒を呑みましょか 第三回 (2011-10-21 00:09)
 錦で東北のお酒を呑みましょか 第三回 (2011-10-21 00:09)
 錦で東北のお酒を呑みましょか 第三回 (2011-10-21 00:09)
 錦で東北のお酒を呑みましょか 第三回 (2011-10-21 00:09)

Posted by tao at 23:58│Comments(2)錦市場
この記事へのコメント
うわー、TAOちゃん、ホンマに親切やわ。
今度、魚の好きなドイツ人(笑)が、いきますおりにも、よろしゅうお願い申し上げます。

そやなー、赤毛のアンも、フランダースの犬も、今でこそ、知ってる人も多いけど、最初は現地の人もどうして、日本人観光客がこんなに??とおもわはったらしいよ。
極めつけは、アルプスの少女、ハイジ、明らかに日本人向け建造物の宝庫です。
サウンドオブミュージックも、やわねー。

以前、日本人のお客様から本当のことを言わないでほしいと、言われたことがありました。

蛇足ですが、今日から日本です。
Posted by yukinko at 2007年03月28日 00:32
知人が人を連れて遊びに来てくれた場合、そのお連れさんが、ものすごひかはる確立60%!!

なんで、こんな連中相手に、あいさつせんならんネンって感じです。
ご主人がどんなふうに思われるか少し不安。
けど待ってまっせ。

「本当のことを言わないで」と言うのは、夢が壊れるってことやろか。
「サウンド・オブ・ミュージック」は、原作を昔読んで、映画のあの後を知り、現実の厳しさを学びました。
パラダイスなどないという事をね。
Posted by tao at 2007年03月28日 23:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。