2007年06月04日
初夏の京菓子
今日はお昼から暑うなって、焼き物をしているときつうなってきました
今からこんなんでは、先が思いやられます
一番好きな京菓子は上用のハズ、なんですけど、こうなつてくると、葛系がいちばん、という気になってきます。
例えば、こんな・・・
水葵
つるんとした外見は、そのまま舌触りに

次に漉し餡の洗練された甘みが、口の中に広がります。
驚いた事に、三色の餡が、中でも綺麗に分かれていました。
これは早乙女
きんとんは、お皿に移すのが難しくて、崩れてしまいましたけど、可愛いですね。
これは沢辺の蛍
蛍と蛍の光、ですやろかね。
面白い発想ですね。
Posted by tao at 22:53│Comments(6)
│私の好きなもの
この記事へのコメント
こちらでは、日本食は最近お金さえ出せば、食べられますが、
この日本の繊細な美意識が凝縮された和菓子は、絶対に頂くことは不可能です。
悲しいなー、どなたか航空便で生の和菓子をという、ビジネス立ち上げてくらはれへんやろかねー。
この日本の繊細な美意識が凝縮された和菓子は、絶対に頂くことは不可能です。
悲しいなー、どなたか航空便で生の和菓子をという、ビジネス立ち上げてくらはれへんやろかねー。
Posted by yukinko at 2007年06月05日 03:43
早乙女、いい名前ですね。
先日、そっくりのお菓子をいただきました。
名前は「ササユリ」だそうで、ササユリはほんのりピンク色なんだそうです。お抹茶によく合いました。
去年ササユリを見に行ったところ、既に枯れてしまっていて、
今年は早めに行こうと計画しています。
先日、そっくりのお菓子をいただきました。
名前は「ササユリ」だそうで、ササユリはほんのりピンク色なんだそうです。お抹茶によく合いました。
去年ササユリを見に行ったところ、既に枯れてしまっていて、
今年は早めに行こうと計画しています。
Posted by kazu at 2007年06月05日 10:46
yukinkoさん、ありがとう。
ヨーロッパは空気が乾燥しているから、和菓子には厳しいかも。
空輸よりは、むしろ、鶴屋吉信さんが本店でカウンターで和菓子を作るところから見せて食べさせるお店、そういうのが、そちらでもウケそうやけど。
送れるモンなら、送ってあげたいのにね。
ヨーロッパは空気が乾燥しているから、和菓子には厳しいかも。
空輸よりは、むしろ、鶴屋吉信さんが本店でカウンターで和菓子を作るところから見せて食べさせるお店、そういうのが、そちらでもウケそうやけど。
送れるモンなら、送ってあげたいのにね。
Posted by tao at 2007年06月05日 21:11
kazuさん、いつもありがとうございます。
笹百合、大好きです。
とてもいい香りで、控えめながら美しい百合ですね。
今年は見れるといいですね。
笹百合、大好きです。
とてもいい香りで、控えめながら美しい百合ですね。
今年は見れるといいですね。
Posted by tao at 2007年06月05日 21:13
なんでこんなにお饅頭が・・
がまんしているので、写真がよけい美味しそう!
taoさん、毎日お饅頭三昧??
ええねぇ。これから誘惑の毎日です。
ジョロジョロしたお菓子が大好きです。
葛、ウイロウ、寒天、アイス・・ゼリー。。。ああ・・。
がまんしているので、写真がよけい美味しそう!
taoさん、毎日お饅頭三昧??
ええねぇ。これから誘惑の毎日です。
ジョロジョロしたお菓子が大好きです。
葛、ウイロウ、寒天、アイス・・ゼリー。。。ああ・・。
Posted by kosendo at 2007年06月05日 22:57
諏訪さん、ありがとうございます。
いよいよ六月となり、岸さんの花の会も近づいてきましたね。
お目にかかれるかも、と、ワクワクしています。
スマートでいらっしゃるから、ええやないですか・・・
いよいよ六月となり、岸さんの花の会も近づいてきましたね。
お目にかかれるかも、と、ワクワクしています。
スマートでいらっしゃるから、ええやないですか・・・
Posted by tao at 2007年06月05日 23:30