2010年07月25日
祇園祭還幸祭 神輿渡御
祇園祭は、全国的には山鉾巡行と宵山で知られてますやろ。
去年も、17日の夜、うちのお客さんのお店に来やはったお客さんが、「もう、祇園祭も終わったなぁ」て言わはって、「どついたろか」て思わはったそうです。
そやけど、マスコミかて、そうでっしゃろ。
「あっ、夜にもなんかあるのね」
いや、夜が八坂神社の神事ですさかいに。
神輿渡御は、17日神幸祭で、八坂さんのご神体が神輿で街にでていかはります。それで、四条寺町のお旅所に一週間鎮座され、24日還幸祭に八坂さんに戻らはるんです。
元々山鉾巡行も、さきまつりとあとまつりに分かれていたのも、その関係と違いますやろかね。
お神輿さんは三基、中御座にスサノオノミコトさん、東御座に奥さん、そして錦の連中がご奉仕させていただく西御座は、子供さんやて言われています。
後祭りには、錦のお神輿さんは、錦市場の中を通り抜けやはります。
上の写真がそうです。
お神輿さんがお旅所を出発しはる前に、なりかんが通ります。


なりかんは、重さが10kgをはるかに超すて言われています。
それを頭上に持ち上げ、鳴らすのですから、大変なことです。
上半身を固定して脚を後方に蹴り上げます。

こんな風に。
そして、お神輿はお旅所を出発し、錦に入ります。

錦を通りぬけ、一番西の二条陣屋付近で休憩して、戻ってきます。
大宮を三条に入り、寺町まできたら、四条まで、それから八坂さんまで真っ直ぐです。


八坂さんは、南門が正門ですさかいに、南から入り、順番を待ちます。
お月さんが綺麗でした。
私は毎年氷水の入った箱を引いてお神輿さんに付き、ここで冷たいタオルを差し入れしますねん。
もう充分に飲み物はよばれたはるし、ここで、ほっとしてもろうて、あと少し、気張ってもろうて・・・

拝殿回しは、毎年、凄い人で近寄れません。
ものすごい熱気です。




この後、長柄を外し、お神輿さんは拝殿に安置されます。
と、すぐに真っ暗になり、御霊がえしとなります。
神さんがお神輿さんから本殿に帰らはるのです。
これで、今年もお神輿さんは、無事渡御しはりました。
又、来年。
なりかんは、重さが10kgをはるかに超すて言われています。
それを頭上に持ち上げ、鳴らすのですから、大変なことです。
上半身を固定して脚を後方に蹴り上げます。
こんな風に。
そして、お神輿はお旅所を出発し、錦に入ります。
錦を通りぬけ、一番西の二条陣屋付近で休憩して、戻ってきます。
大宮を三条に入り、寺町まできたら、四条まで、それから八坂さんまで真っ直ぐです。
八坂さんは、南門が正門ですさかいに、南から入り、順番を待ちます。
お月さんが綺麗でした。
私は毎年氷水の入った箱を引いてお神輿さんに付き、ここで冷たいタオルを差し入れしますねん。
もう充分に飲み物はよばれたはるし、ここで、ほっとしてもろうて、あと少し、気張ってもろうて・・・
拝殿回しは、毎年、凄い人で近寄れません。
ものすごい熱気です。
この後、長柄を外し、お神輿さんは拝殿に安置されます。
と、すぐに真っ暗になり、御霊がえしとなります。
神さんがお神輿さんから本殿に帰らはるのです。
これで、今年もお神輿さんは、無事渡御しはりました。
又、来年。
Posted by tao at 16:08│Comments(6)
│私の好きなもの
この記事へのコメント
taoちゃん
暑中お見舞い申し上げます
いやぁ御神輿が錦とおらはりますねんな!?
よろしおすな~~~~~♪
暑中お見舞い申し上げます
いやぁ御神輿が錦とおらはりますねんな!?
よろしおすな~~~~~♪
Posted by まりこ at 2010年07月26日 11:32
先日は中村楼前でありがとうございました。あの暑い中でのお絞りは非常に気持ちが良かったです。またツイッターなどでお世話になりながら、ようやくお会いできました。
錦について五年目の今年も、勇壮な西御座錦と帯同できてよかったと思います。いろんな方とお話しておりましたが、今年も楽しみにしておりました。そしてあっという間に終わりました。まずは無事に巡行出来たことが良かったなと思います。
錦について五年目の今年も、勇壮な西御座錦と帯同できてよかったと思います。いろんな方とお話しておりましたが、今年も楽しみにしておりました。そしてあっという間に終わりました。まずは無事に巡行出来たことが良かったなと思います。
Posted by kengo at 2010年07月26日 12:16
まりちゃん
へぇ、ありがたいことどす。
やっぱり、昔の人は、ちゃあんと、お神輿さん拝んだはりますえーーー
へぇ、ありがたいことどす。
やっぱり、昔の人は、ちゃあんと、お神輿さん拝んだはりますえーーー
Posted by tao
at 2010年07月28日 23:37

kengoさん
本当に、錦にはよく来られているようにお見受けしますのに、私が奥にいること多いので、やっと、お会いできましたね。
あのあと、脚がつらはったのでしたね。
後祭りは長いから、本当に大変です。
本当に神輿が好きでなければ、こんな長距離あるけませんよね。
本当に、錦にはよく来られているようにお見受けしますのに、私が奥にいること多いので、やっと、お会いできましたね。
あのあと、脚がつらはったのでしたね。
後祭りは長いから、本当に大変です。
本当に神輿が好きでなければ、こんな長距離あるけませんよね。
Posted by tao
at 2010年07月28日 23:41

かっこいいですね☆やっぱり男はだんじり!
Posted by 小遣いの神様 at 2011年03月07日 11:31
かっこいいですね☆やっぱり男はだんじり!
Posted by 小遣いの神様 at 2011年03月07日 11:32