2010年09月09日
おかぼと加茂茄子

「おかぼちゃん」
私の小さい時の呼び名です。
なんのことはない、名前の一番上が「か」やからです。
こんなにはっきりと覚えているのは、こんなエピソートがあったさかいです。
実家はちいさな店を営んでまして、お客さんが来やはると、小さい私が、母にお茶を持っていくように言われてました。
お客さんは、子供がでると、喜んでくれはるからです。
あるとき、いつものようにお茶を持って出て行くと、お客さんが
「お名前は?」
父が
「うちでは、おかぼて、呼んでます。まんまるうて、似てますやろ」
「ははは、おかぼちゃん!」
知らない人にまでそう呼ばれて、プチンと切れた私は
「おかぼと違います!!私には、○○ていう、立派な名前があります!!」
はにかんでいた子供が、いきなり、そう言うたもんやさかい、大人たちは面白がって笑い、それを、いつまでたっても、言われますねん。
結婚してから、主人に
「私、おばあちゃんの里の加茂の顔やて、言われるねん」
と言うたら
「加茂の名産、加茂なす!!」
て、言われてしもうたんです。
はい、黒くて丸い。
「ええやんか、上等言うたったんやでーーー」
主人は、ふくれる私にそう言わはりました。
新婚当時のお話どす
このごろ、おかぼて、聞かへんようになりましたなぁ。
なんやしらん、寂しおす。
お客さんは、子供がでると、喜んでくれはるからです。
あるとき、いつものようにお茶を持って出て行くと、お客さんが
「お名前は?」
父が
「うちでは、おかぼて、呼んでます。まんまるうて、似てますやろ」
「ははは、おかぼちゃん!」
知らない人にまでそう呼ばれて、プチンと切れた私は
「おかぼと違います!!私には、○○ていう、立派な名前があります!!」
はにかんでいた子供が、いきなり、そう言うたもんやさかい、大人たちは面白がって笑い、それを、いつまでたっても、言われますねん。
結婚してから、主人に
「私、おばあちゃんの里の加茂の顔やて、言われるねん」
と言うたら
「加茂の名産、加茂なす!!」
て、言われてしもうたんです。
はい、黒くて丸い。
「ええやんか、上等言うたったんやでーーー」
主人は、ふくれる私にそう言わはりました。
新婚当時のお話どす

このごろ、おかぼて、聞かへんようになりましたなぁ。
なんやしらん、寂しおす。
Posted by tao at 23:54│Comments(4)
│私の好きなもの
この記事へのコメント
taoちゃん おはようさんどす
やっとこさ、朝晩涼しいなりました♪
ほんま、きかんようになったんは
寂しおすなぁ・・・
そやけど、うちは言うてまっせ~~~♪(*^_^*)
これからも、せいだい言いまっせ~~!
やっとこさ、朝晩涼しいなりました♪
ほんま、きかんようになったんは
寂しおすなぁ・・・
そやけど、うちは言うてまっせ~~~♪(*^_^*)
これからも、せいだい言いまっせ~~!
Posted by まりこ at 2010年09月10日 09:33
まりちゃん
今日はましみたいですなぁ。
気持ちよう寝れそうで(^∇^*)
おかぼ、若い人は判らはるんですやろか。
せぇだい、使いまひょなぁ。
今日はましみたいですなぁ。
気持ちよう寝れそうで(^∇^*)
おかぼ、若い人は判らはるんですやろか。
せぇだい、使いまひょなぁ。
Posted by tao
at 2010年09月13日 21:43

なんかとっても可愛いお話ですね~。
taoさんの子供時代を頭の中で想像しています。笑
taoさんの子供時代を頭の中で想像しています。笑
Posted by わしののりこ at 2010年09月23日 23:38
のりこさん
そういう子供やったんですよ。
きょうだいのなかで、そういうエピソートを山盛りもっているのは私だけらしいです。
そういう子供やったんですよ。
きょうだいのなかで、そういうエピソートを山盛りもっているのは私だけらしいです。
Posted by tao
at 2010年09月23日 23:46
