2007年08月04日
愛宕さん詣り
このお札さんは、京都のお家とかお店の火の回りで見やはると思います。
火避けの、愛宕さんのお札です。
昔から七月三十一日の夜登ると千日分のご利益があると言はわり、夜やのにそれはそれはたいした賑わいやと聞いています。
又子供を三つまでに連れて登ってやると、その子は一生火事に遭わへんですむとか言うて、自分だけでもしんどいのに、子供を背負うて登ったはるのも、よう見かけます。
若いのに豪いなぁといつも感心します。
昔は私も登りましたが、一度止めるとなかなか再開できません。
このお札さんをくれはったお得意さんも、大将ご夫婦は登る前は二条城の周りを歩いて足腰を鍛えてから登らはるそうです。
今年は新人君の元ラガーマンが50分やったとか
二時間きったら凄いと言われるのですから、いかに凄いタイムか。
大体一時間前後の人は、登山をされている方とかで、走って登ったはると聞きます。
心肺能力も相当ないと登れへんみたいです。
このお札さんをくれはったお得意さんも、大将ご夫婦は登る前は二条城の周りを歩いて足腰を鍛えてから登らはるそうです。
今年は新人君の元ラガーマンが50分やったとか

二時間きったら凄いと言われるのですから、いかに凄いタイムか。
大体一時間前後の人は、登山をされている方とかで、走って登ったはると聞きます。
心肺能力も相当ないと登れへんみたいです。
Posted by tao at 00:36│Comments(2)
│歳時記
この記事へのコメント
愛宕山、一度は登ってみたいです。
taoさんのお店には元ラガーマンの方がおられるのですか?頼もしいですね。
私はラグビーが好きでまだファンになってからは日が浅いのですが、母校の応援をしています。ファンクラブにも入会して、楽しんでいます。ノーサイドの精神とラガーマンのひたむきさが好きです。
遅くなりましたが白子のいわれをやっと昨日聞きました。昔むかし
鼓が浦海岸に白い観音様を抱いた子どもが鼓の中から現れ、白と子で白子だそうです。あくまでも知人から伝え聞いた話ですので、真実はわかりませんが。
taoさんのお店には元ラガーマンの方がおられるのですか?頼もしいですね。
私はラグビーが好きでまだファンになってからは日が浅いのですが、母校の応援をしています。ファンクラブにも入会して、楽しんでいます。ノーサイドの精神とラガーマンのひたむきさが好きです。
遅くなりましたが白子のいわれをやっと昨日聞きました。昔むかし
鼓が浦海岸に白い観音様を抱いた子どもが鼓の中から現れ、白と子で白子だそうです。あくまでも知人から伝え聞いた話ですので、真実はわかりませんが。
Posted by kazu at 2007年08月05日 10:05
kazuさん ご無沙汰してしまってごめんなさい
ラグビーは主人も私も当然同志社を応援しています。
私は「同志社アトム」が大好きでした。
ラグビーは主人も私も当然同志社を応援しています。
私は「同志社アトム」が大好きでした。
Posted by tao at 2007年08月10日 23:34