2007年11月25日
まよい道
コショウ君に後輩が出来ましてん
年末も近いし、タウンワークに出してます。
こないだも、女の子が来てくれたンですけど、三日来たきりで、四日目には来なくなり、電話しても出ないか、留守電で返事なし
女の子だけに、コショウ君の張り切り方はものすごかったンですけどね。
こんどは19歳の千葉から来て一ヶ月という男の子です。
同級生の彼女が京都の大学に入ったので、追いかけて、という情熱的なお話みたいです。
そやから、京都の地理は全く判りません

年末も近いし、タウンワークに出してます。
こないだも、女の子が来てくれたンですけど、三日来たきりで、四日目には来なくなり、電話しても出ないか、留守電で返事なし

女の子だけに、コショウ君の張り切り方はものすごかったンですけどね。
こんどは19歳の千葉から来て一ヶ月という男の子です。
同級生の彼女が京都の大学に入ったので、追いかけて、という情熱的なお話みたいです。
そやから、京都の地理は全く判りません

昨日は三日目、初日に連れて行ったンですけど、配達はどこの店も覚えていないので、いちいち地図を描いて教えます。
けど、迷ってか帰ってきません
得意先の料理屋さんは、「お客さんが来やはるけど、魚はまだか
」て、聞いてきはります。
携帯も、彼女のを借りて連絡しているとかで、探しようもありません。
帰ってきたら、ふてくされて、どうしたのか聞いても返事もしません。
店、そのものも、違う店に間違えて行ったりしているようです。
いままでも、いろんな子が来て、迷うてたンですけど、ここまで、どこも、判らへんのは、コショウ君と並びますわ。
去年コショウ君が来た時のことを思い出しました。
竹屋町のお客さんに配達に行ったンですけど、迷って携帯から掛けてきました。
迷って、うちの近くまで帰っているというので、何が見えると聞いたら、緑が一杯のところ(御所)
て、言いますネン。
「あんなあ、御所を背中にして、まっすぐ自転車でこっち向いて走って。
ほんで、最初の曲がり角で左に曲がる。
左、て、判るね。
そこから、まっすぐ走って、ずうっと、左見て、二つ目の通りを越えたら直ぐ。
判らへんかったら、もういっぺん
して」
こないして、教えましてん。
もっと凄い子も居て、道に迷って帰れなくなったンです。
「今、どこにいるの」
と聞いても、通りの名前も判らないのです。
「何が見える?」「パン屋さん」「パン屋さんの名前は?」「判らない」「じっと、そこを動いたらあかへんえ。今迎えに行ったげるさかいに
」
あの子、今は、どないしているやろと思います。
うちに来る子は、人生にも迷っている子が多いです。
道は見つかったやろか・・・
けど、迷ってか帰ってきません

得意先の料理屋さんは、「お客さんが来やはるけど、魚はまだか

携帯も、彼女のを借りて連絡しているとかで、探しようもありません。
帰ってきたら、ふてくされて、どうしたのか聞いても返事もしません。
店、そのものも、違う店に間違えて行ったりしているようです。
いままでも、いろんな子が来て、迷うてたンですけど、ここまで、どこも、判らへんのは、コショウ君と並びますわ。
去年コショウ君が来た時のことを思い出しました。
竹屋町のお客さんに配達に行ったンですけど、迷って携帯から掛けてきました。
迷って、うちの近くまで帰っているというので、何が見えると聞いたら、緑が一杯のところ(御所)

「あんなあ、御所を背中にして、まっすぐ自転車でこっち向いて走って。
ほんで、最初の曲がり角で左に曲がる。
左、て、判るね。
そこから、まっすぐ走って、ずうっと、左見て、二つ目の通りを越えたら直ぐ。
判らへんかったら、もういっぺん

こないして、教えましてん。
もっと凄い子も居て、道に迷って帰れなくなったンです。
「今、どこにいるの」
と聞いても、通りの名前も判らないのです。
「何が見える?」「パン屋さん」「パン屋さんの名前は?」「判らない」「じっと、そこを動いたらあかへんえ。今迎えに行ったげるさかいに

あの子、今は、どないしているやろと思います。
うちに来る子は、人生にも迷っている子が多いです。
道は見つかったやろか・・・
Posted by tao at 19:56│Comments(2)
│バイト君さまざま
この記事へのコメント
なんかもう、
あの程度のことでメールしてすいませんて気分になりました _| ̄|○
叱られてもヘコまず淡々と頑張るコショウ君が輝いて見えます。
年末年始たいへんでしょうけどコショウ君ガンバレ心から応援しますよ
中国の話。
かの国のお店では、客に向かって釣り銭と商品ポイッて投げるくらいでフツーです。
こっちが外国人なのがバレたらボってくるのもフツーです(下手すりゃ100倍くらい)
中国で就職してアパートに住み始めたとき、
向かいの雑貨屋で毎朝煙草をひとはこ買ってました。
私は一応中国語話せるのでボられはしませんでしたけど
商品は当然投げられてました。
1週間で「毎日ひとはこ買うんやったらカートンで買え、(店主が)メンドクサイから」
と怒られました。
「カートンで持ってたらついつい吸い過ぎる、1日ひとはこにとどめたいから毎日売れ」
言うて以後1年間毎日通って売らせました。
この程度のことで腹立てて店変えてたら行くとこなくなりますから。
べつに店主も悪気あって言ってるわけでないんでこっちも何とも思いませんけど
奥様からしたら信じられへんのとちゃいますかw
来年はオリンピックということで、そういうサービスの悪さを改善しようと
国を挙げてキャンペーンやってるみたいですし、
奥様のご友人が行かはる蘇州は有名な観光地ですから
もうちょっとマシとは思いますけど
・店員の態度がなってなくても完全スルー
・ボられても泣かないで戦う
・むしろこっちから値切り倒す
このような心構えで生活できる方であれば宜しいのですがw
あの程度のことでメールしてすいませんて気分になりました _| ̄|○
叱られてもヘコまず淡々と頑張るコショウ君が輝いて見えます。
年末年始たいへんでしょうけどコショウ君ガンバレ心から応援しますよ
中国の話。
かの国のお店では、客に向かって釣り銭と商品ポイッて投げるくらいでフツーです。
こっちが外国人なのがバレたらボってくるのもフツーです(下手すりゃ100倍くらい)
中国で就職してアパートに住み始めたとき、
向かいの雑貨屋で毎朝煙草をひとはこ買ってました。
私は一応中国語話せるのでボられはしませんでしたけど
商品は当然投げられてました。
1週間で「毎日ひとはこ買うんやったらカートンで買え、(店主が)メンドクサイから」
と怒られました。
「カートンで持ってたらついつい吸い過ぎる、1日ひとはこにとどめたいから毎日売れ」
言うて以後1年間毎日通って売らせました。
この程度のことで腹立てて店変えてたら行くとこなくなりますから。
べつに店主も悪気あって言ってるわけでないんでこっちも何とも思いませんけど
奥様からしたら信じられへんのとちゃいますかw
来年はオリンピックということで、そういうサービスの悪さを改善しようと
国を挙げてキャンペーンやってるみたいですし、
奥様のご友人が行かはる蘇州は有名な観光地ですから
もうちょっとマシとは思いますけど
・店員の態度がなってなくても完全スルー
・ボられても泣かないで戦う
・むしろこっちから値切り倒す
このような心構えで生活できる方であれば宜しいのですがw
Posted by 京橋 at 2007年11月26日 11:38
京橋さん、ありがとうございます。
今日、コショウ君に、後輩のために、配達先の地図を作るように言いました。
実は今回の騒ぎで、一年以上居たコショウ君が、配達先の地理を把握しておらず、毎回、探しながら行っている事が判明。
彼は、倉庫の中も、どこに何があるか覚えられず、毎日、同じものを探し、仕舞う時はとんでもない所に仕舞っているので、さもありなんと思います。
地図を書く事で、彼が理解できたらいいなと思っています。
これこそ、まさに「情けは人の為ならず」ですね。
中国の話面白いですね。
なんだか、ロシアでもそんな話を聞きますよね。
お土産にお人形の可愛いのを選ぼうとしたら、自分勝手だと叩かれたとか、そんな話もありましたね。
中国の方は、お客様でも、とても主張されますね。
それは、そういう売り手とのバトルで鍛えられたものだったんですね~
今日、コショウ君に、後輩のために、配達先の地図を作るように言いました。
実は今回の騒ぎで、一年以上居たコショウ君が、配達先の地理を把握しておらず、毎回、探しながら行っている事が判明。
彼は、倉庫の中も、どこに何があるか覚えられず、毎日、同じものを探し、仕舞う時はとんでもない所に仕舞っているので、さもありなんと思います。
地図を書く事で、彼が理解できたらいいなと思っています。
これこそ、まさに「情けは人の為ならず」ですね。
中国の話面白いですね。
なんだか、ロシアでもそんな話を聞きますよね。
お土産にお人形の可愛いのを選ぼうとしたら、自分勝手だと叩かれたとか、そんな話もありましたね。
中国の方は、お客様でも、とても主張されますね。
それは、そういう売り手とのバトルで鍛えられたものだったんですね~
Posted by tao
at 2007年11月26日 23:32
