2007年04月14日
そして季節は若葉へ
四月も半ばになり、流石に日が長うなりましたね。
朝目が覚めて明るいのは嬉しいですわ。
仕事が終わって明るいのは、もっと嬉しいですけど

朝お庭に出てお参りをすると、かえでの若い葉が朝日を受けて輝いています。
だいぶ、しっかりして、葉ぁらしいなってきましたね。
またまだ、可愛らしいですけど。
このあいだまで、もっとふわふわでした。
葉っぱも丸まっていてね。
つつじも、蕾が色づいてきました。
桜が散って寂しいけど、これからうちの庭は賑やかになってくれます。
2007年04月14日
京菓子 花の頃
今夜十時ごろ、えらいキツイ雨がふりましてン。
ひゃぁ、これで桜が散ってしまうわぁ
今日は、そうでのうても、風がきつうて、花吹雪でしたし。
花びらを手のひらにつかむと、幸せをキャッチできると昨日教えていただいたので、やってみなと思うていますけど。
その桜が水辺に舞い落ち、流れていくと花筏はないかだ
私の大好きな上用です。

ういろうのおまんは、花房はなふさ
これは、藤の花をイメージしているのですやろかね。
宇治の平等院が綺麗ですけど。

もうじき、松尾さんのお祭りですけど、先祭りは、お神輿が船に乗って桂川を渡ります。
あたりには菜の花が咲きみだれ、のどかな春らしい景色が大好きです。
この、野面の色のものいろは、私にそんなことを思わせます。

お菓子はいつもの、甘楽 花子さんです。
ひゃぁ、これで桜が散ってしまうわぁ
今日は、そうでのうても、風がきつうて、花吹雪でしたし。
花びらを手のひらにつかむと、幸せをキャッチできると昨日教えていただいたので、やってみなと思うていますけど。
その桜が水辺に舞い落ち、流れていくと花筏はないかだ
私の大好きな上用です。
ういろうのおまんは、花房はなふさ
これは、藤の花をイメージしているのですやろかね。
宇治の平等院が綺麗ですけど。
もうじき、松尾さんのお祭りですけど、先祭りは、お神輿が船に乗って桂川を渡ります。
あたりには菜の花が咲きみだれ、のどかな春らしい景色が大好きです。
この、野面の色のものいろは、私にそんなことを思わせます。
お菓子はいつもの、甘楽 花子さんです。