2008年01月13日
料亭で京舞を・・・
京都に住んでたら、舞妓さんをよう見ると思うたはる方はぎょうさんみたいですね。
京都に来やはったら、観光名所を舞妓さんが歩いたはるみたいに思うたはる方も、昔は多かったです。
そやけど、そないに見られるもんとは違いますえ・・・

私は、東山の生まれですさかい、通うていた小学校の学区に祗園甲部が入ってましたし、同級生で三人舞妓さんにならはりました。
そやけど、そんなによう見るもんではありませんえ。
よう見るのは、若い子の言う「なんちゃって舞妓」ですやろね。
大概は、かわいそうなん着たはるので、判ります。
ほんまもんの舞妓さんの着たはるのは、京都の文化財みたいなンですさかいにね。
そら、ええモンです。
そんな舞妓さんに、中京に嫁いで久しぶりにじっくり逢えましたンは、叔父の法事のお陰です。
法事の仕上げに高台寺の土井さんに連れて行って貰いましてん。
続きを読む
京都に来やはったら、観光名所を舞妓さんが歩いたはるみたいに思うたはる方も、昔は多かったです。
そやけど、そないに見られるもんとは違いますえ・・・
私は、東山の生まれですさかい、通うていた小学校の学区に祗園甲部が入ってましたし、同級生で三人舞妓さんにならはりました。
そやけど、そんなによう見るもんではありませんえ。
よう見るのは、若い子の言う「なんちゃって舞妓」ですやろね。
大概は、かわいそうなん着たはるので、判ります。
ほんまもんの舞妓さんの着たはるのは、京都の文化財みたいなンですさかいにね。
そら、ええモンです。
そんな舞妓さんに、中京に嫁いで久しぶりにじっくり逢えましたンは、叔父の法事のお陰です。
法事の仕上げに高台寺の土井さんに連れて行って貰いましてん。
続きを読む