2010年09月03日
おそうめんの具

今年になってからツイッター始めた私ですけど、楽しませていただいてます。
主な利用層が30代て聞いて、心配してましたけど、私のフォロワーさんには60の方もいやはるし、無理して若い振りするて言うても。。。
いまは、開き直っています。
ネットのことで、あるとき親しくお喋りしても、突然なんの返事ももらえなくなったりして、それは、それで凹んだりしてますけど、そういうもんやとは聞いていますし、ようしたもんで、また他にできたりして、あれこれお話してます。
そんなツイッターで、最近話題になったひとつで、おそうめんのことがありますねん。
続きを読む
タグ :おそうめんの具
2010年09月02日
京都いいとこマップ

錦やと、ぢんとらさんに置いたはります。
私の大好きなわさび煎餅を買いに行くと、目に付いたのは、懐かしい景色。
白川です。
はい、私はこの近くで生まれて育ちましてん。
小さい時は、この柳が怖かって、風に柳の葉が揺れるのを
「おはまりんか~い、おはまりんか~い」
て、ゆうてるのやと、父が言うもんですさかいに、余計に・・・
おまけに、このあたりの街灯て言うたら、知恩院さんの山門に、裸電球がひとつあり、それが、ついたり、消えたりして

続きを読む
タグ :京都いいとこマップ
2010年08月05日
2010年08月04日
2010年07月29日
がんばれ、ゲゲゲの母
ホンマのこと言うて、私、はまっています、ゲゲゲの女房。
市場から荷物が帰ってくるというのに、七時四十五分からは、テレビに釘付け。
今は特に、水木茂さんが売れ出して、長ーーい貧乏生活に付き合い続けていたものとしては、嬉しゅうて、しゃあないのです。
朝ドラて、結婚してから見たことなかったです。
時間的にも無理やったし。
そやけど、ヒロインが妊娠したのに言いかねているところぐらいから、ぐぐっとヒロインに感情移入してしまいました。
ヒロイン役の松下奈緒さんは、ものすご表情がやわらこう、多彩になってきて、うまならはったなぁって思います。
それに、ヒロインはほんまにようできた奥さんで見習わなあかんなて、思います。
続きを読む
市場から荷物が帰ってくるというのに、七時四十五分からは、テレビに釘付け。
今は特に、水木茂さんが売れ出して、長ーーい貧乏生活に付き合い続けていたものとしては、嬉しゅうて、しゃあないのです。
朝ドラて、結婚してから見たことなかったです。
時間的にも無理やったし。
そやけど、ヒロインが妊娠したのに言いかねているところぐらいから、ぐぐっとヒロインに感情移入してしまいました。
ヒロイン役の松下奈緒さんは、ものすご表情がやわらこう、多彩になってきて、うまならはったなぁって思います。
それに、ヒロインはほんまにようできた奥さんで見習わなあかんなて、思います。
続きを読む
2010年07月25日
祇園祭還幸祭 神輿渡御
祇園祭は、全国的には山鉾巡行と宵山で知られてますやろ。
去年も、17日の夜、うちのお客さんのお店に来やはったお客さんが、「もう、祇園祭も終わったなぁ」て言わはって、「どついたろか」て思わはったそうです。
そやけど、マスコミかて、そうでっしゃろ。
「あっ、夜にもなんかあるのね」
いや、夜が八坂神社の神事ですさかいに。
神輿渡御は、17日神幸祭で、八坂さんのご神体が神輿で街にでていかはります。それで、四条寺町のお旅所に一週間鎮座され、24日還幸祭に八坂さんに戻らはるんです。
元々山鉾巡行も、さきまつりとあとまつりに分かれていたのも、その関係と違いますやろかね。
お神輿さんは三基、中御座にスサノオノミコトさん、東御座に奥さん、そして錦の連中がご奉仕させていただく西御座は、子供さんやて言われています。
後祭りには、錦のお神輿さんは、錦市場の中を通り抜けやはります。
上の写真がそうです。 続きを読む
2010年06月01日
雨の日に行きたい・・・
いよいよ水無月となりましたなぁ。
このごろは、ほんまに六月は水無月になってしもうて、七月の祇園さんのころに、よう、降りますこと・・・
観光の人も少なうなって、新緑で、案外京都観光は六月がええなぁと、思うてます。
そやけど、こんな写真観たら、雨の日に、ここに行きたい、てぇ、思わはらしませんか?
続きを読む
このごろは、ほんまに六月は水無月になってしもうて、七月の祇園さんのころに、よう、降りますこと・・・
観光の人も少なうなって、新緑で、案外京都観光は六月がええなぁと、思うてます。
そやけど、こんな写真観たら、雨の日に、ここに行きたい、てぇ、思わはらしませんか?
2010年05月16日
山椒すくすく♪
去年もろうた山椒が今年も芽を出してきましてん

ちいさい鉢やったんですけど、可愛がって水をやっていると、すくすく大きいなって、これでは可哀やと、植え替えようとしたら、なんと、一本ではボリュームが出えへんのか、二本ずつ植わってました。
去年は不審に思ったか、土を掘ったり、「おいた」をしていたニャンコさんですけど、今年はひとつお姉さんになったさかいか、賢う、山椒の番をしてくれたはります

根が真面目な性格なのか、かなり長時間がんばらはります。
「よう、きばるなぁ。偉いなぁ」
て、言うと、ものすご喜ばはります。
けど、しまいに、疲れてしもうて・・・
ふぅーーー

ちいさい鉢やったんですけど、可愛がって水をやっていると、すくすく大きいなって、これでは可哀やと、植え替えようとしたら、なんと、一本ではボリュームが出えへんのか、二本ずつ植わってました。
去年は不審に思ったか、土を掘ったり、「おいた」をしていたニャンコさんですけど、今年はひとつお姉さんになったさかいか、賢う、山椒の番をしてくれたはります

根が真面目な性格なのか、かなり長時間がんばらはります。
「よう、きばるなぁ。偉いなぁ」
て、言うと、ものすご喜ばはります。

けど、しまいに、疲れてしもうて・・・
ふぅーーー
タグ :山椒木の芽
2009年11月18日
きらめく錦秋
このごろ、ほんまにご無沙汰してしもうて、すんません。
時間が砂時計の砂のように、流れていきます。
せんならんことに流されていく日々。
気がつくと、虫は鳴くのをやめてるし、金木犀もホトトギスも散ってます。
けど、日曜日に錦秋に出会えましたんえ。
京つうで、「つらつらと花いけて」を書いてはる岸勝人さんが、私の大好きなルネ・ラリックのお店「ギャルリー オルフェ」さんにお花を生けたはるんですけど、こないだの金曜から火曜までの五日間、ラリックとお花のコラボ特別展をしたはったんです
続きを読む
時間が砂時計の砂のように、流れていきます。
せんならんことに流されていく日々。
気がつくと、虫は鳴くのをやめてるし、金木犀もホトトギスも散ってます。
けど、日曜日に錦秋に出会えましたんえ。
京つうで、「つらつらと花いけて」を書いてはる岸勝人さんが、私の大好きなルネ・ラリックのお店「ギャルリー オルフェ」さんにお花を生けたはるんですけど、こないだの金曜から火曜までの五日間、ラリックとお花のコラボ特別展をしたはったんです

2009年09月29日
いちじくジャム
いちじく、仰山いただきましてん

ほんで、はじめは、そのまんま、頂いてたんですけど、食べきれへんで、ジャムにしました。

子供の頃、寺田からおばさんがリヤカーにいちじくをいっぱい積んで、売りに来たはりました。
寺田は城陽の方で、京都やと、いちじくは、そこのんです。
母は、いちじくが好きやったのか、木の箱にいっぱい買うてくれはって、食べきれへんのんは、ジャムにしてくれはりました。
いちじくのジャムを炊く甘い香りが、子供の頃の幸せな思い出を運んでくれますわぁ
お母ちゃん、おおきにぃ

ほんで、はじめは、そのまんま、頂いてたんですけど、食べきれへんで、ジャムにしました。
子供の頃、寺田からおばさんがリヤカーにいちじくをいっぱい積んで、売りに来たはりました。
寺田は城陽の方で、京都やと、いちじくは、そこのんです。
母は、いちじくが好きやったのか、木の箱にいっぱい買うてくれはって、食べきれへんのんは、ジャムにしてくれはりました。
いちじくのジャムを炊く甘い香りが、子供の頃の幸せな思い出を運んでくれますわぁ
お母ちゃん、おおきにぃ
2009年04月08日
極上ゴマ豆腐
寒さが薄らいでくると、ちべたいモンも、嬉しいなってきますねぇ。
そんな頃、遅いホワイトデープレゼントやて、くれはったんがコレです

もともと、ゴマ豆腐は好きですけど、売ったはんのは、もひとつ、何が入ってるのんかて思うて、あんまり、買う気にならへんし、そやから言うて、ほな、自分でしとおみやすて、言われても、ようしまへんわなぁ
そやし、これは、嬉しかったです。
ホワイトデーの月越え、全然
続きを読む
そんな頃、遅いホワイトデープレゼントやて、くれはったんがコレです

もともと、ゴマ豆腐は好きですけど、売ったはんのは、もひとつ、何が入ってるのんかて思うて、あんまり、買う気にならへんし、そやから言うて、ほな、自分でしとおみやすて、言われても、ようしまへんわなぁ

そやし、これは、嬉しかったです。
ホワイトデーの月越え、全然

2009年03月26日
頑張るにゃんこ♪
うちの、にゃんこさんは、名前がにゃあごですねん。
なんで、そないな名前かと言いますと、飼う気がなかったから、ですやろね。
つまりうちの庭に迷い込んで来た
やからです。
うちは食べモン商売、困ると、出て行ってくれるのを待ちましたんやけど、なんでやしらん、気に入ってくれたンか、住み着いてしもうて・・・
そのうち、さぶうなって、あんまり可哀想で、家に入れてやり、うちのにゃんこさんとなりましたん。
続きを読む
なんで、そないな名前かと言いますと、飼う気がなかったから、ですやろね。
つまりうちの庭に迷い込んで来た

うちは食べモン商売、困ると、出て行ってくれるのを待ちましたんやけど、なんでやしらん、気に入ってくれたンか、住み着いてしもうて・・・
そのうち、さぶうなって、あんまり可哀想で、家に入れてやり、うちのにゃんこさんとなりましたん。
タグ :猫
2009年03月21日
【先コロンビアの遺物展~用の美 Siturae~】
またも、ご無沙汰してしもうて、すんません。
ひとつは多忙ですけど、もひとつおまけに、ネットの接続がうまいこといかへんようになって、来れへんかったんです。
そやけど、元気にはしてまして、書かせてもらえたらて思うことも、ぎょうさんありました。
そのひとつを、今日は・・・
チャングムの熱烈なファンやった私にとって、通るたびにお店があります。
ここです。
素夢子古茶家さん

ここで、あの「つらつらと花いけて」の岸さんが、姉小路高倉さんの貴重なコレクションにお花をあわせはったんです。
続きを読む
ひとつは多忙ですけど、もひとつおまけに、ネットの接続がうまいこといかへんようになって、来れへんかったんです。
そやけど、元気にはしてまして、書かせてもらえたらて思うことも、ぎょうさんありました。
そのひとつを、今日は・・・
チャングムの熱烈なファンやった私にとって、通るたびにお店があります。
ここです。
素夢子古茶家さん
ここで、あの「つらつらと花いけて」の岸さんが、姉小路高倉さんの貴重なコレクションにお花をあわせはったんです。
続きを読む
2009年02月08日
2008年12月14日
伊藤若冲のトランプ


これ、面白いですやろ

伊藤若冲の作品から作られたもんですねん。
ミホ・プロジェクトさんから戴きましてん。
京都工芸繊維大学の中野デザイン研究室の方が作らはったそうですぇ。
前に、この方の作品を展示させてもうたご縁で、戴けたようです。
伊藤若冲は錦市場のうちの町内で生まれはったお人、なんや親しみを感じてしまいますさかい、嬉しいです。
2008年12月07日
今夜七時 みをの会
井上八千代さんのみをの会が、今晩あります。
演目は 長唄 松の緑
地歌 邯鄲
邯鄲が、お能をどんな風に取り入れたはるのか、興味ありますね。
整理券は五時から、ひとり一枚です。
場所は片山舞台 新門前大和大路東入るです

演目は 長唄 松の緑
地歌 邯鄲
邯鄲が、お能をどんな風に取り入れたはるのか、興味ありますね。
整理券は五時から、ひとり一枚です。
場所は片山舞台 新門前大和大路東入るです

2008年07月27日
祇園祭 雑談
こないだ、うちのお客さんでお料理やはんが、きつう怒ったはりました。
「17日の昼になぁ、うちに来た客が
祇園祭終わりましたねぇ
て、言いよんねえ。
どついたろか
、ってぇ、思うたわ」
「そら、よその人は知らはらへんですやろ」
「巡行かてなぁ、長刀ばっかり人が多うて、あとのほうは、ガラガラやでぇ」
「そやし、うちらが、ゆっくり観さしてもろうて、ええのん、ちゃいますのん」 続きを読む
「17日の昼になぁ、うちに来た客が
祇園祭終わりましたねぇ
て、言いよんねえ。

どついたろか

「そら、よその人は知らはらへんですやろ」
「巡行かてなぁ、長刀ばっかり人が多うて、あとのほうは、ガラガラやでぇ」
「そやし、うちらが、ゆっくり観さしてもろうて、ええのん、ちゃいますのん」 続きを読む
2008年06月29日
初宝塚観劇 スカーレット・ピンパーネル
私のすきなことのひとつに、観劇があります、て言うても、もう、何十年も観てしません。
最後に行こうとしたんは、顔見世でしたけど、ちゃあんと、お弁当まで持って行って当日券を買おとおもうたら、売り切れ
それから長いこと、観劇てぇ、してしませんやろ。
そや、松竹新喜劇、義母とお友達を誘うて、藤山直美さんのんを観に行きましたわ。
喜んでくれはつたあのお友達も今は亡くならはって、こんなことやったら、また、お誘いしたらよかったのにて思うてますけど、ほんま、劇場とはご無沙汰です。
高校のときに、知り合うたブラジルの方から、
「どうして、歌舞伎を観ないの?あんなに素晴らしいものを」
と言われたのをきっかけに、歌舞伎にはまっていましたけど、結婚したらなかなか・・・
そんな私が、ひょんなことから、宝塚にはまってられるかたとネットで知り合い、観劇のお誘いを受けましてん。
嬉しかったです。
続きを読む
最後に行こうとしたんは、顔見世でしたけど、ちゃあんと、お弁当まで持って行って当日券を買おとおもうたら、売り切れ

それから長いこと、観劇てぇ、してしませんやろ。
そや、松竹新喜劇、義母とお友達を誘うて、藤山直美さんのんを観に行きましたわ。
喜んでくれはつたあのお友達も今は亡くならはって、こんなことやったら、また、お誘いしたらよかったのにて思うてますけど、ほんま、劇場とはご無沙汰です。
高校のときに、知り合うたブラジルの方から、
「どうして、歌舞伎を観ないの?あんなに素晴らしいものを」
と言われたのをきっかけに、歌舞伎にはまっていましたけど、結婚したらなかなか・・・
そんな私が、ひょんなことから、宝塚にはまってられるかたとネットで知り合い、観劇のお誘いを受けましてん。
嬉しかったです。

2008年06月02日
京舞@二条城
井上八千代さんが、まだみち子さんのお名前でいたはった頃から、「みをの会」という会をしたはりました。
みをは、澪尽くしの、あのみをらしいです。
ずっと片山舞台でしたはったンですけど、今度で100回にならはって、その記念公演を、二条城でしやはるてぇ、聞きました
続きを読む
みをは、澪尽くしの、あのみをらしいです。
ずっと片山舞台でしたはったンですけど、今度で100回にならはって、その記念公演を、二条城でしやはるてぇ、聞きました

2008年05月09日
夏は来ぬ♪
やっぱり、五月になると、ものすご暑いときがありますねぇ。
錦を歩いたはる方でも、タンクトップが結構いたはります。
これは
牡丹の花、なんやけど、ご銘は「石橋」です。
お能の「石橋」では、牡丹の花の咲き乱れる中、赤と白の獅子が舞い踊ります。
私は歌舞伎の「連獅子」のほうが馴染みがありますけど。
あの長い毛をしっかり持って、頭をぐるぐる回して、毛の先が天辺を指すのが一番ええとか・・・
その関係から、「石橋」ってつけられたのやと思います。
http://www.nohbutai.com/contents/05/03sa/2syakkyou.htm
続きを読む
錦を歩いたはる方でも、タンクトップが結構いたはります。
牡丹の花、なんやけど、ご銘は「石橋」です。
お能の「石橋」では、牡丹の花の咲き乱れる中、赤と白の獅子が舞い踊ります。
私は歌舞伎の「連獅子」のほうが馴染みがありますけど。
あの長い毛をしっかり持って、頭をぐるぐる回して、毛の先が天辺を指すのが一番ええとか・・・
その関係から、「石橋」ってつけられたのやと思います。
http://www.nohbutai.com/contents/05/03sa/2syakkyou.htm
続きを読む